飲み会が苦手な内向型HSPの主張

内向的・繊細・人見知りであり受動喫煙や飲み会が苦手な人間が、内向型の特徴である「あるべき理想への追求心」・「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」・「どんな相手にも信頼される誠実さ」・「常識の枠にとらわれない自由な発想」といった強みを活かして思ったことを主張するブログです。

公務員試験

仕事ができる段取り上手な手順は、公務員試験の○○と同じ?

仕事のできる人は段取りが上手な人とされています。これはビジネスパーソンだけでなく公務員などでも同じでしょう。 段取りが上手で仕事ができる人は あらかじめゴールを明確にする 余裕のある期限・期日を設定する 必要な作業をリスト化する ムダ・ムラ・ム…

今、公務員を目指している/公務員になって働いている人へ

新年度になり、2020年度採用の公務員試験が始まっているようですね(主なものとしては国家公務員総合職の1次試験が4月28日)。 また、多くの方が新たに公務員(や非営利団体職員)として働き始めました。新体制になり新しい仕事を担当することになった人も…

希望しない部署に配属になった、その先

公務員試験のみならず就職の面接では「希望しない部署に配属になったらどうしますか?」という質問が出るといわれています。 この質問にどう答えればよいかはほかのサイトや就活対策の本に載っているので、そちらを見てもらうとして、これまで公務員や団体職…

営業がイヤ・苦手だから公務員・団体職員を目指す?

「公的機関は営業の仕事がないから」のような理由で、公務員や団体職員を志望していませんか? そうだという方は、「営業」のどういうところがイヤ・苦手なのでしょうか? もし、 嫌がるお客様を無理やり説得し(て商品を買ってもらわ)なければならない お…

判断推理を公務員試験で問う意図・目的を考える

「キャリアパーク!ライフスタイル」というサイトに、「頭のいい人」の特徴と考え方を紹介したページがあります。 careerpark.jp 学生の頃、「頭がいい」と言われていた人はテストの点数が高かった人、つまり勉強ができる人でした。しかし、このサイトはただ…

内向型・飲み会が苦手な人が懇親を図るには

内向的であり大人数が苦手な公務員・団体職員にとって、大人数集まる職場から長期間離れることができて嬉しい年末年始の時期であるとともに、出るのも苦痛・断るのも苦痛な忘年会・新年会の時期がやってまいりました。 インターネット上では、忘年会の断り方…

内向型のための公務員試験対策 ~まず初めに~

内向型はやはり公務員を目指すのか 以前、「内向型にとって、公務員は適職なのか?」という記事を書きました。 ics.hatenablog.com しかし、内向的な人が就職や転職を考えたとき、営業は厳しい(内向型でも営業成績が高い人はいるようですが・・・)し、民間…

人見知り・内向型にとって、公務員は適職なのか?

(2020年7月11日更新) 内向的な性格・適性を持っている人にとって、適職を見つけるのは非常に難しいです(内向型人間に向いている職種が本当にあるのか、実感がわきません。)。 適職診断では、人見知りで内向的な性格の人の適職として「公務員」が挙げられ…