飲み会が苦手な内向型HSPの主張

内向的・繊細・人見知りであり受動喫煙や飲み会が苦手な人間が、内向型の特徴である「あるべき理想への追求心」・「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」・「どんな相手にも信頼される誠実さ」・「常識の枠にとらわれない自由な発想」といった強みを活かして思ったことを主張するブログです。

残業の多さと業務の多さ・辛さ

これまで様々な公的機関で勤務しましたが、どの機関でも残業が多い部署と少ない部署に分かれていました。

比較的有名なところでは、財政や福祉に関する部署とか国会・議会対応に追われる部署とかは、過労死ラインを超えるレベルで残業しているとか、出先の事務所は残業が少ないとか言われています。

運が良いことに今まで過労死ラインを超える部署・業務に就いたことはないのですが、毎日数時間残業をしていたこともあれば、ほぼ定時で帰宅していたこともあります。

では、残業が多かったときは仕事が大変で、定時で帰っているときは仕事が楽だったかというと、全くそうではありませんでした。

締め切りに間に合わないため毎日夜遅くまで残業していたけど、仕事に集中してあまり疲れを感じなかったことも、

逆に、勤務時間帯の業務がバタバタして残業できるほどの気力が残っていないため、溜まった仕事を投げ出して定時又は少し残業しただけで帰るということも、

どちらも経験しています。

また、同じ事務分掌なのに、ある年の担当者は毎日深夜まで残業していた一方、別の年の担当者は業務時間中も暇そうにしていた、というのも見たことがありました。

結局何が言いたいかというと、残業が多い・少ないというだけで業務が多い・少ないとか辛い・楽だとかは判断できないということですよ。

(もちろん、上に挙げた残業が多すぎて有名な部署などは業務が多くて辛そうだと思っていますが。)

とはいえ、「残業をつけられるのは月〇時間まで」とか「ノー残業デーでも残業せざるを得ないけど申告はできない」とかはヤメてほしい・・・。