飲み会が苦手な内向型HSPの主張 内向的・繊細・人見知りであり受動喫煙や飲み会が苦手な人間が、内向型の特徴である「あるべき理想への追求心」・「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」・「どんな相手にも信頼される誠実さ」・「常識の枠にとらわれない自由な発想」といった強みを活かして思ったことを主張するブログです。 2022-09-25T16:38:12+09:00 nycnasa Hatena::Blog hatenablog://blog/10328749687184961571 今だから皆(特に繊細・真面目・心優しい人)に主張したい hatenablog://entry/13574176438027275058 2021-10-28T23:14:42+09:00 2021-11-03T12:05:56+09:00 最近Twitterで漠然とつぶやいていることですが、皆さん(特に繊細・真面目で心優しい人)に主張したいことなので、ここでも一気に示したいと思います。 今も1日の新規陽性者が数千人、死者が2桁出るほど、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。保健所では事務職の公務員なども応援に加わり休日夜間かけても陽性者への聴取が全く追い付かないと聞きます。そんな中、権力者のお祭り騒ぎを前面に出すのは洗脳・印象操作としか思えないのですが… 私は子供の頃から、私利私欲な行動で秩序を乱す人が苦手でしたが、そんな人達がクラスの中心・人気者でした。大人になり、そういう人は生理的に無理と感じるようになりましたが、誰も選… <p>最近<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>で漠然とつぶやいていることですが、皆さん(特に繊細・真面目で心優しい人)に主張したいことなので、ここでも一気に示したいと思います。</p> <blockquote> <p>今も1日の新規陽性者が数千人、死者が2桁出るほど、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a>が猛威を振るっています。<br />保健所では事務職の公務員なども応援に加わり休日夜間かけても陽性者への聴取が全く追い付かないと聞きます。<br />そんな中、権力者のお祭り騒ぎを前面に出すのは洗脳・印象操作としか思えないのですが…</p> </blockquote> <blockquote> <p>私は子供の頃から、私利私欲な行動で秩序を乱す人が苦手でしたが、そんな人達がクラスの中心・人気者でした。<br /><br />大人になり、そういう人は生理的に無理と感じるようになりましたが、誰も選んでいないという人も含め、国民・住民の多数が彼らを代表に選び続けています。<br /><br />私は秩序を守る優しい人がいい…</p> </blockquote> <blockquote> <p>生まれ持った特性についても「親ガチャ」と同じく、今の社会では越えられない壁が低くなるよう、可能な限りは権利を行使したいと思っています。<br /><br />それが<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A5%DC%A1%BC%A5%EB">ドラゴンボール</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%B5%B5%A4%B6%CC">元気玉</a>みたいになれば…<br /><br />「親ガチャ」と格差と政治 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A9%C4%BB%BF%B5%B0%EC">羽鳥慎一</a>「つまりは『社会ガチャ』」</p> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.j-cast.com%2Ftv%2F2021%2F09%2F15420310.html%3Fp%3Dall" title="「親ガチャ」と格差と政治 羽鳥慎一「つまりは『社会ガチャ』」" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.j-cast.com/tv/2021/09/15420310.html?p=all">www.j-cast.com</a></cite></p> </blockquote> <blockquote> <p>(1)実績は十分だけど、今まで自分に不利益なことばかりしてきた人<br />(2)実績はないけど、自分にも有益なことをしてくれると思われる人<br /><br />頼む・任せるとしたら、(1)と(2)のどちらを選びますか?</p> </blockquote> <blockquote> <p>今は高圧的で強欲な人に支配され近付きたくない世界でも、それを良しとしない人達が多数行動を起こせば、その雰囲気を変えられる可能性がある。<br />さらに、この行動をしてもバレて袋叩きになることがまずない。<br /><br />他人の本質を見抜ける力がある人は… </p> <blockquote class="twitter-tweet" data-conversation="none" data-lang="ja"> <p dir="ltr" lang="ja">「芸能人が投票呼びかけ」だけで終わらないために。<br /><br /><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%FB%C5%C4%BE%AD%DA%F6">菅田将暉</a>さんや橋本環奈さんが参加した動画。発起人は「動画は『一歩目』にすぎない」と語ります。<br /><br />「投票に行っていない身近な人を誘う。実はそういうことが一番勇気が必要で、極めて大事なことだと思います」 <a href="https://t.co/y2ADwxbo3Y">https://t.co/y2ADwxbo3Y</a></p> — ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) <a href="https://twitter.com/HuffPostJapan/status/1451388201407553536?ref_src=twsrc%5Etfw">2021年10月22日</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> </blockquote> <blockquote> <p>他に頼れるものがないからといって有毒なものを選び続けていたら、取り返しのつかないことになります。<br /><br />また、毒が溜まった状態を放置してもいけません。<br /><br />まずは毒を取り除かないと!何がなんでもそれが最優先です。</p> </blockquote> <blockquote> <p>腐ったものを放置してはいけない。取り除かないと他のものもダメになってしまう。<br /><br />そのためには、腐っていることに気付かないといけない。<br /><br />これは食べ物だけでなく社会も同じ。このままだと、社会から見殺しにされる人がさらに増えてしまうかもしれない。</p> </blockquote> <blockquote> <p>😱知っているからという理由だけでそれを選ぶ。<br />😖わからないからという理由で全てお任せにする。<br /><br />そんな選択ばかりしていると、悪い奴に騙されるなど、ひどい目に遭うかもしれませんよ。</p> </blockquote> <blockquote> <p>向けられた疑惑に対してきちんと説明し、真実であればそれを認めしかるべき対応をとることが、責任ある立場のあるべき姿ではないか。<br /><br />きちんと向き合わず逃げてばかりの人を信頼することはできない。</p> </blockquote> <blockquote> <p>「こうあるべきだ」という価値観を持つ人が多数を占めたり力を持ったりすると、それを平気で人に押し付けてくる。<br /><br />自分を苦しめる社会的価値観を捨てたいなら、<br /><br />・その価値観が多数派となる社会から自分が抜け出す<br />・その価値観を持たない人が多数を占めるようにする<br /><br />ための思考や行動が必要かも。</p> </blockquote> <blockquote> <p>与えられた選択肢の中に自分が選びたいものがなかったとしても、選ばなければその中で最悪の選択肢が採用されてしまうのなら、まだマシな方を選ぶしかない。<br /><br />そんな選択肢しかない仕組みの方が問題だけど、選ばなければその仕組みは確実に残り続けてしまうから。</p> </blockquote> <blockquote> <p>暮らしやすい社会にしたいと思って <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#公務員</a> や政策提言をする団体の事務局職員になるも、 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E5%9E%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向型</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/HSP?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HSP</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E7%9F%A5%E3%82%8A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#人見知り</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%96%87%E5%8C%96%E7%B3%BB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#文化系</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%8D%89%E9%A3%9F%E7%B3%BB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#草食系</a> 気質からか、政策や事業関係の仕事は関係者への説得など苦手なことで自分には難しいと実感。<br /><br />政策に携れるのが強い人だけだとしても、優しさも持つ人にやってほしい。</p> </blockquote> nycnasa 飲み会が苦手でかつ酒を飲まない人は、片方だけ満たす人を仲間と思うか? hatenablog://entry/13574176438009939896 2021-09-09T22:40:01+09:00 2021-11-10T22:56:16+09:00 私はたまにTwitterの投票機能を使ってアンケートを実施しています。 主に内向型・HSP・人見知りの人(たまに公務員や行政関係の人)に聞いてみたいことについてアンケートを取っていますので、もし興味があれば@nondrintrovertをフォローしてくれるとうれしいです。 今回は、そのうちの一つを紹介します。 [質問]酒を飲まない(飲めない・下戸)かつ飲み会が苦手・飲み会が嫌いな人にとって、飲酒・飲み会関係で自分の仲間だと言えるのはどちらでしょうか?(投票総数:15票) (1)酒は飲まないけど、飲み会が好きな人 →1票(6.7%) (2)飲み会は苦手・嫌いだけど、酒を飲む人 →8票(53.3%… <p>私はたまに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>の投票機能を使ってアンケートを実施しています。</p> <p>主に内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・人見知りの人(たまに公務員や行政関係の人)に聞いてみたいことについてアンケートを取っていますので、もし興味があれば<a href="https://twitter.com/nondrintrovert">@nondrintrovert</a>をフォローしてくれるとうれしいです。</p> <p>今回は、そのうちの一つを紹介します。</p> <p> </p> <p>[質問]酒を飲まない(飲めない・下戸)かつ飲み会が苦手・飲み会が嫌いな人にとって、飲酒・飲み会関係で自分の仲間だと言えるのはどちらでしょうか?(投票総数:15票)</p> <ul> <li>(1)酒は飲まないけど、飲み会が好きな人 →1票(6.7%)</li> <li>(2)飲み会は苦手・嫌いだけど、酒を飲む人 →8票(53.3%)</li> <li>(1)(2)どちらも仲間だ →0票(0%)</li> <li>(1)も(2)も仲間じゃない →6票(40%)</li> </ul> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja">[質問]酒を飲まない(飲めない・ <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%8B%E6%88%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#下戸</a> )かつ <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が苦手</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E5%AB%8C%E3%81%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が嫌い</a> な人にとって、飲酒・飲み会関係で自分の仲間だと言えるのはどちらでしょうか?</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1317351929521991680?ref_src=twsrc%5Etfw">October 17, 2020</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p>これは、紹介文に飲み会禁止とあったはずのネットコミュニティ(すでに退会済)で、酒を飲まないと会話できないという声が上がってアルコールが一部解禁になったことに納得いかないと思ったときにとったアンケートです。</p> <p>「飲み会は苦手・嫌いだけど、酒を飲む人」の方は半数ぐらいが仲間と言えると回答しましたが、「酒は飲まないけど、飲み会が好きな人」の方はほぼ選択されませんでした。</p> <p>自分も「酒は飲まないけど、飲み会が好きな人」からバッシングを受けたことや、メンバーの半数が酒を飲まないのに飲み会になった経験から、こちらの方を仲間とは言い難いです。</p> <p>また、両方当てはまらないと仲間とは言えないという人も結構多くありました。たしかに、飲み会は苦手と言う人が「お酒を飲んで~」とつぶやくのを見ると首をかしげてしまうので、これも納得はできますね。</p> <p> </p> <p>約1年前に行ったアンケートですが、もしかしたら既にブログで扱ったかもしれませんが、見つけられなかったので今回ブログで紹介してみました。今後も過去に行ったアンケートを紹介してみようと思っています。</p> nycnasa 何でも前例踏襲というわけにはいかない hatenablog://entry/26006613720219177 2021-04-24T23:27:55+09:00 2021-04-25T09:54:32+09:00 多くの役所では4月から新体制での業務がスタートしました。 新しい部署への人事異動、または班や係の入れ替えにより、これまでと全く違う業務を担当することになって苦労している人は多いことでしょう。 前任者から引継ぎを受けているとはいえ、いざ自分がその業務をやることになると全然わからないことが多すぎるわけで、前任者に全く臆することなく連絡ができる人なら、すぐに質問するのかもしれません。 しかし、内向的で繊細な私のような人は、何度も何度もすぐに前任者に質問することなど恐れ多くてできません(そもそも、前任者が退職して連絡が取れなければ質問できない)。 となると、参考になるのは(忖度などにより即廃棄してない… <p>多くの役所では4月から新体制での業務がスタートしました。 </p> <p>新しい部署への人事異動、または班や係の入れ替えにより、これまでと全く違う業務を担当することになって苦労している人は多いことでしょう。</p> <p>前任者から引継ぎを受けているとはいえ、いざ自分がその業務をやることになると全然わからないことが多すぎるわけで、前任者に全く臆することなく連絡ができる人なら、すぐに質問するのかもしれません。</p> <p>しかし、内向的で繊細な私のような人は、何度も何度もすぐに前任者に質問することなど恐れ多くてできません(そもそも、前任者が退職して連絡が取れなければ質問できない)。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20190209/20190209152232.jpg" alt="f:id:nycnasa:20190209152232j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="200" /></p> <p>となると、参考になるのは(忖度などにより即廃棄してない限りは残っているはずの)過去の文書であり、定期的な照会回答や事務処理であれば同じように処理すればよいでしょう………</p> <p>本当にそれでよいのでしょうか?</p> <p> </p> <p>「えっ?昨年度はそれで通ったんだから、同じようにやればいいんじゃないの?」と何の疑問も持たずに思った人は、残念ながら間違いです。</p> <ul> <li>法令・条例・規則・要綱等の改正により、前回と今回とでルールが変わった。</li> <li>前回までのやり方の中にそもそも間違いがあった。</li> <li>ルール変更はなくやり方も間違ってはいないが、もっと丁寧な処理した方がいい。</li> </ul> <p>などの理由で、必ずしも前例どおり処理することが正しいとは言えないこともあるのです(自分の経験上思い浮かぶ理由がこの3つですが、他にもあるかもしれません)。</p> <p>上2つについては、新しく担当する業務でいきなり改正や間違いを見つけろと言われても難しいので、決裁を回している間に指摘を受けて修正するか、ある程度業務の知識を得た後の処理で直していくかということになるでしょう。</p> <p>一番下については、例えば、</p> <ul> <li>伺い文の説明が足りず、何を言っているのかわからない。</li> <li>添付資料が不足し、提出・回答の案が正しいかどうか確認できない。</li> <li>自分でも作成・説明できるところもやらず、関係部署に丸投げしている。</li> </ul> <p>といったことが考えられます。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20210425/20210425095245.png" alt="f:id:nycnasa:20210425095245p:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="200" /></p> <p>起案(稟議書等の作成)は、決裁権者が決裁を通して良いかどうかを判断できるように行うことが望ましく、決してハンコを押してもらう作業ではありません。</p> <p>また、こちらでは対応できないものを関係部署にお願いすることは当然の事務処理ですが、こちらが作れるところまでは整理するとか、補足説明を加えるとかすると、相手にとってはその分簡単に対応できることになるので、相手の気持ちを気にしてしまいがちな内向型HSPの人にはおススメです。</p> nycnasa HSPの人はニュースから離れてもいいけれど… hatenablog://entry/26006613700121542 2021-03-07T00:39:52+09:00 2021-03-07T00:39:52+09:00 以前、HSPを自認している人が、事件・災害など暗いニュースを見ると辛くなるから、ニュースは見ないようにしているというのをSNSで見た記憶があります。 実際、辛いニュースで疲弊している繊細過ぎる人向けの記事がネットに掲載されていたり、辛いニュースばかり見るのはやめようというアドバイスをしている人をネットで見かけたりします。 こちらは、どちらかというと悲しい・痛ましいという気持ちになって辛くなるということでしょうか。詳しい情報まで紹介されるワイドショーの特集を見ると自分も辛く感じます。 事件や災害以外に、政治に関するニュースを見て辛いと感じるHSPの人も多いのではないかもしれません。 こちらは事件… <p>以前、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>を自認している人が、事件・災害など暗いニュースを見ると辛くなるから、ニュースは見ないようにしているというのを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>で見た記憶があります。</p> <p>実際、辛いニュースで疲弊している繊細過ぎる人向けの記事がネットに掲載されていたり、辛いニュースばかり見るのはやめようというアド<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>をしている人をネットで見かけたりします。</p> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fesse-online.jp%2Flife%2F242895" title="つらいニュースで心が沈む。「繊細すぎる人」が疲弊しないコツ | ESSEonline(エッセ オンライン)" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <p>こちらは、どちらかというと悲しい・痛ましいという気持ちになって辛くなるということでしょうか。詳しい情報まで紹介されるワイドショーの特集を見ると自分も辛く感じます。</p> <p>事件や災害以外に、政治に関するニュースを見て辛いと感じる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人も多いのではないかもしれません。</p> <p>こちらは事件・事故・災害のときとは違い、攻撃的・高圧的な表情・態度・言動をキャッチして辛くなってしまうと思われます。自分も、利権と自己保身のことしか考えていないオーラ(?)を出す人達の顔を見たり声を聞いたりするだけで気分が悪くなります。</p> <p>一方で、不正や悪政を批判する側も攻撃的な口調・語調のものが多いので、仮にその指摘が尤もなものだとしても見ていられません。</p> <p>行政を少しかじったことのある自分でもそうなのだから、行政や政治に興味関心のない<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人にとってはもっとキツイと感じ、こういう話題からは一切関わりたくないと思うかもしれません。</p> <p>しかし、このような攻撃的・高圧的な政治家(議員)は国民(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%B8%A2%BC%D4">有権者</a>)の選挙で選ばれたことに一応はなっています。そして、内向的な人・繊細な人も選挙権を持っていますし、投票するだけなら悪い感情をキャッチしてしまうことはないでしょう。</p> <p>ということで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人が悪いニュースや攻撃的な意見から離れることは良いことだと思いますが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>が持つセンサーを使い、天敵である攻撃的・高圧的な人やその仲間が自分たちの代表にならないためにできる行動はしていただきたいなぁ、と強く願います。 </p> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2017%2F09%2F26%2F220251" title="内向型がふさわしいのに、内向型には向いていないもの - 公的機関で働く内向型HSPの主張" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite> </p> nycnasa 共通点があると親近感を抱くと言うけれど… hatenablog://entry/26006613673013601 2021-01-02T01:21:00+09:00 2021-01-02T01:21:00+09:00 あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いします。 さて、2020年は「HSP」の知名度が以前に比べかなり上がった年ではないかと思いますが、「生きづらい」を前面に出す人がHSPコミュニティに多く流入し、ネガティブ過ぎるコメントが多くなったようです。 HSPコミュニティに入ってみたけど耐えきれずすぐ抜けたというHSPさんのツイートを一時期よく見かけましたし、自分がLINEオープンチャットのHSPコミュニティに試しに入ってみてもそう感じていました。 人間は共通点の多い人に親近感を抱くという「類似性の法則」が成り立つそうですが、単純に「HSP」「繊細な人」という共通点(だけ)では距離… <p>あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いします。</p> <p>さて、2020年は「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CE%CC%BE%C5%D9">知名度</a>が以前に比べかなり上がった年ではないかと思いますが、「生きづらい」を前面に出す人が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>コミュニティに多く<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%AE%C6%FE">流入</a>し、ネガティブ過ぎるコメントが多くなったようです。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>コミュニティに入ってみたけど耐えきれずすぐ抜けたという<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>さんのツイートを一時期よく見かけましたし、自分がLINEオープンチャットの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>コミュニティに試しに入ってみてもそう感じていました。</p> <p>人間は共通点の多い人に親近感を抱くという「類似性の法則」が成り立つそうですが、単純に「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」「繊細な人」という共通点(だけ)では距離を縮められないのだろうと思ったそのとき、こんな記事を見つけました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="科学的に正しい【友達の選び方】がしゅごい" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fdaigoblog.jp%2Fchoosing-friend%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe></p> <p>かの有名なメンタリストDaiGo氏のブログ及び<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/YouTube">YouTube</a>ですが、繊細な自分を受け入れている「ポジティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」にとって、生きづらさを感じていて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>を最近知った「ネガティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」の存在は、ここでいう<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%B8%A5%BF%A5%EA%A5%A2%A5%F3">ベジタリアン</a>とビーガンとの関係のように、</p> <blockquote> <p>人間は、<strong>近しいけれど考え方が違う、あるいは、自分から見た時に考え方が中途半端だと思う人の事を嫌う</strong>ものです。</p> </blockquote> <p>という状態になっているのではないかと思われます。</p> <p>そして、コミュ障の人や人間関係が面倒だと思っている人でも使えるベストな友達の選び方として、</p> <blockquote> <p>ではどうすればいいのかというと、嫌いなものが合う人を選びましょう。<strong>趣味などは違うけれど、嫌いなものだけは一致するという人を選ぶと、自分に合う友達が見つかる</strong>ということを今回参照している研究が示唆してくれています。</p> </blockquote> <p>と書かれています。</p> <p>私が元記事の内容をきちんと理解したかどうかはわかりませんが、これを読んですごく納得しました。仲良い人がほとんどいない私ですが、いくつかある嫌いなもののうちの1個2個だけでなく大部分が一緒の人だと仲良くなれそうな気がしてきました。</p> <p>(後で自分の嫌いなものを羅列して、共通点の多い人を募集してみたい!)</p> nycnasa HSPの人が生きづらい・適応したいと思う社会とは… hatenablog://entry/26006613658240486 2020-11-29T13:37:17+09:00 2020-11-29T13:57:44+09:00 生きづらいと感じているHSPの人が多いとされる今の社会(「生きづらい」と感じている人が「HSP」という言葉・概念にたどり着くと言った方が正しい?)ですが、生きづらい社会だと感じたとき、 自分が今の社会に適応しようとする 自分が適応できる社会を見つける 自分が今の社会を改善する のうちのどれかを考えるはずです。 そして以前覗いたLINEオープンチャットのHSPコミュニティに社会に適応できない自分に落ち込む投稿が多かったことなどから、大多数の人が「自分が今の社会に適応しようとする」ことを考えているが想像できます(あくまで個人の感想です)。 しかし、生きづらい・適応したいと思う社会というのは、 従業… <p>生きづらいと感じている<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人が多いとされる今の社会(「生きづらい」と感じている人が「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」という言葉・概念にたどり着くと言った方が正しい?)ですが、生きづらい社会だと感じたとき、</p> <ul> <li>自分が今の社会に適応しようとする</li> <li>自分が適応できる社会を見つける</li> <li>自分が今の社会を改善する</li> </ul> <p>のうちのどれかを考えるはずです。</p> <p>そして以前覗いたLINEオープンチャットの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>コミュニティに社会に適応できない自分に落ち込む投稿が多かったことなどから、大多数の人が「自分が今の社会に適応しようとする」ことを考えているが想像できます(あくまで個人の感想です)。</p> <p>しかし、生きづらい・適応したいと思う社会というのは、</p> <ul> <li>従業員を安い給料でこき使うなどの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%B4%EB%B6%C8">ブラック企業</a>がはびこる社会</li> <li>いじめや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%EF%A5%CF%A5%E9">パワハラ</a>その他のハラスメントが絶えない社会</li> <li>政権を握れば、税金の私物化などの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%D7%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%B9">コンプライアンス</a>違反を繰り返しても、論理のすり替えや文書の改竄をすることで全くお<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%D2%EB%A4%E1">咎め</a>を受けない社会</li> <li>誹謗中傷や弾圧・抑圧に耐えきれず自殺する人が多い社会</li> </ul> <p>などであり、こんな社会に適応していきたいと心から思うのでしょうか?</p> <p>できる範囲だけ適応して残りは避けたり、自分が適応できる社会を見つけたりする方が、社会に適応できない自分を嘆くよりも現実的なことではないか、と私は考えています。</p> nycnasa 繊細[HSP]な公務員等は結構いそうなのに… hatenablog://entry/26006613645525364 2020-10-26T23:29:49+09:00 2020-10-26T23:29:49+09:00 「HSP」がメディアで紹介されたからなのかはわかりませんが、最近twitterを見ていると、繊細気質な人が公務員(などの公的な仕事)を辞めたかったり、実際に転職・退職したというツイートが多くなっている気がしています。 また、このブログの「注目記事」で一番上に出ている という記事が、Google先生で「HSP 公務員」と検索すると上位でヒットするおかげで、訪問数も新規投稿もほとんどないこのブログで毎日10前後のアクセス数を稼いでいます(大半がアクセス直後に離脱しているようですが…)。 これは、公務員などの公的な仕事や社会活動をしている(していた・したい)繊細・HSPの人が少なくないということを表… <p>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」がメディアで紹介されたからなのかはわかりませんが、最近<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/twitter">twitter</a>を見ていると、繊細気質な人が公務員(などの公的な仕事)を辞めたかったり、実際に転職・退職したというツイートが多くなっている気がしています。</p> <p>また、このブログの「注目記事」で一番上に出ている</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="内向的・繊細(HSP)な人が公務員などの職業に就くと… - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2017%2F09%2F02%2F023448" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite>という記事が、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%C0%E8%C0%B8">Google先生</a>で「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a> 公務員」と検索すると上位でヒットするおかげで、訪問数も新規投稿もほとんどないこのブログで毎日10前後のアクセス数を稼いでいます<span style="font-size: 80%;">(大半がアクセス直後に離脱しているようですが…)</span>。</p> <p>これは、公務員などの公的な仕事や社会活動をしている(していた・したい)繊細・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人が少なくないということを表しているのではないでしょうか。</p> <blockquote> <ul> <li>間違いを指摘したり、間違いを避けることに長けている</li> <li>とても良心的である</li> <li>深く集中することができる(周りに気を散らすものがなければ)</li> <li>慎重さ、正確さ、速さ、小さな違いを見つけることなどが必要とされる仕事が得意だ</li> <li>自分個人の考えについて思いをめぐらせることが多い</li> <li>学んだと気づかずに学んでしまっていることがある</li> <li>まわりの人の気分や感情に大きく左右される</li> </ul> <p style="text-align: right;"><span style="font-size: 60%;">(エレイン・N・アーロン『ささいなことにもすぐ「動揺」してしまうあなたへ』<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF">ソフトバンク</a>文庫)</span></p> </blockquote> <p>という特徴を持つ繊細(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>)な人は、相手を自分の思い通りに動かしてバリバリ稼ぐよりも、他者を気遣い社会全体の利益を上げていくための公益活動・仕事をすることを考える傾向にあるものと推測します。実際に私も同じような考えで公務員や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>職員を目指し、これらの職に就いていました。</p> <p>しかし、「全国民の代表」である議員は繊細とは正反対なタイプの人でないと難しく、そんな議員や政府に働きかけるロビー活動もそちらのタイプの方が強い印象があります。庶民や弱者目線に立った主張もありますが、そういう主張が鼻であしらわれたり誹謗中傷されたりしているとここ数年は特に感じます。また、役所などの窓口でも職員等に対して暴力的な発言や行動をとる人が少なくないですし、職員の中にも強引な態度をとる人がいるという話をネット上でも実際にも見聞きします。</p> <p>こういう人達を日々相手にしていると、繊細な人の多くが公務員などの職を辞めたがっている・辞めているというのは無理もありません。ですがそんな現状は、公務員等からの退職・転職経験のある自分が言うのもなんですが、憂うべきなのだろうと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="「公的機関で働く内向型HSP」に関する意見・考えを募集 - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F06%2F28%2F112100" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite></p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="飲み会が苦手/内向型・HSPな人との公務員・行政・公共政策をテーマに集まりたい理由を述べてみる - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2020%2F02%2F08%2F235433" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite></p> nycnasa HSP(繊細)である公務員・団体職員は前向き?後ろ向き? hatenablog://entry/26006613630237406 2020-09-20T23:24:04+09:00 2021-11-10T22:55:33+09:00 2020年4月11日放送の「世界一受けたい授業」をはじめ、最近「HSP」が地上波のテレビ番組でも紹介されるようになったそうで、これにより自身がHSPに該当すると自覚する人はますます増えていくと思われます。 その一方で、前々からHSPを自覚している人がHSPから少し離れようとするのも無理はないと思うくらい、最近HSP当事者の書きこむSNSやチャットの内容がネガティブ過ぎるのを感じているところです。 そんなことから、前々からつながりを持ちたいと思っている「公務員や団体職員を経験したHSP(繊細)の人」は、自己のHSP・繊細さに対して前向き・後ろ向きのどちらの傾向が強いか知りたいと思い、Twitte… <p><a href="https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/4286dwt2psg9kkwp17o.html">2020年4月11日放送の「世界一受けたい授業」</a>をはじめ、最近「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」が地上波のテレビ番組でも紹介されるようになったそうで、これにより自身が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>に該当すると自覚する人はますます増えていくと思われます。</p> <p>その一方で、前々から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>を自覚している人が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>から少し離れようとするのも無理はないと思うくらい、最近<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>当事者の書きこむ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>やチャットの内容がネガティブ過ぎるのを感じているところです。</p> <p>そんなことから、前々からつながりを持ちたいと思っている「公務員や団体職員を経験した<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(繊細)の人」は、自己の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・繊細さに対して前向き・後ろ向きのどちらの傾向が強いか知りたいと思い、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>で聞いてみました(2020年9月6日から7日間)。</p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#公務員</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%9B%A3%E4%BD%93%E8%81%B7%E5%93%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#団体職員</a> その他 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%85%AC%E7%9A%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#公的サービス</a> に関わる人(以下「公務員等」という)又は <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%85%83%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#元公務員</a> 等で、かつ <a href="https://twitter.com/hashtag/HSP?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HSP</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%B9%8A%E7%B4%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#繊細</a> な方にお聞きしたいです。<br /><br /><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>や繊細な自分に対して前向き(繊細な自分をポジティブに考える方)ですか?<br />それとも後ろ向き(ネガティブなコメントやツイートをしがち)ですか?</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1302495264628858880?ref_src=twsrc%5Etfw">September 6, 2020</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p>今回は10人の方に回答(投票)していただきました。ありがとうございます。最終的には上のとおり、後ろ向き(ネガティブなコメントやツイートをしがち)な人が少し多いという結果となりました。</p> <p><span style="font-size: 80%;">(経過としては、投票ツイート直後「現職…かつ…前向き」に1票入ったものの、その後「現職…かつ…後ろ向き」に3票入り、その後しばらくこの状態が続き、締切直前ぐらいにそれ以外の票が入ったと記憶しています。)</span></p> <p>元職も含め、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・繊細な自分に前向きな公務員・団体職員経験者が複数人いて嬉しいです。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・繊細さを公的機関や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>での業務や社会貢献(改善)に向けてどう生かすかを一緒に検討・議論したいものです。</p> <p>一方、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>や繊細な自分に対してネガティブなコメントをしがちだとしても悪いことではないし、内に秘めて我慢するより吐き出した方が絶対いいです。しかし、度が過ぎていたり延々と続いたりすると、それを見る(聞く)側が辛くなってしまいます。そこまで行かないよう、一緒に前向きを目指しませんか? </p> nycnasa HSP(繊細)の人をいくつかの段階に分けて考えたい hatenablog://entry/26006613624681839 2020-09-06T23:55:01+09:00 2020-09-07T22:52:24+09:00 最近ふとLINEオープンチャットのトークルームをいろいろ検索したのですが、「HSP」だけで100以上のトークルームがヒットしました。 以前HSPのオープンチャットに入ったものの、自己否定感の強いトーク内容とそれに共感する返信が続くように見え、その負のオーラに耐えきれず短期間で退会してしまったことがあります。 でも、自分でポジティブなHSPコミュニティを作ろうとしてもすぐに断念するのを何度も続けてきた ため、この中からポジティブそうなトークルームを探してチラッと覗いてみたものの、やはりトーク内容が重々しい…。 ここ数年、HSPの人がHSPの人に向けて発信するサイト・ブログ・ツイート・書籍が多数出… <p>最近ふとLINEオープンチャットの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>ルームをいろいろ検索したのですが、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」だけで100以上の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>ルームがヒットしました。</p> <p>以前<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>のオープンチャットに入ったものの、自己否定感の強い<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>内容とそれに共感する返信が続くように見え、その負のオーラに耐えきれず短期間で退会してしまったことがあります。</p> <p>でも、自分でポジティブな<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>コミュニティを作ろうとしてもすぐに断念するのを何度も続けてきた</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="自分が企画・募集をするとこうなる - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F07%2F13%2F213703" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>ため、この中からポジティブそうな<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>ルームを探してチラッと覗いてみたものの、やはり<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>内容が重々しい…。</p> <p>ここ数年、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人に向けて発信するサイト・ブログ・ツイート・書籍が多数出てきて、繊細な自分の特性をポジティブに活かそうと考える人が増えたかと思ったのですが、自身のいる環境が変わらないので、そこに合わせられない自分をネガティブに捉えてしまう人(「ネガティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」)の方がやはり多いのでしょうか?</p> <p>私は、非繊細で外向的な人が主導する場では我慢や疲弊が多く、繊細な人同士で娯楽や理想の追求をしたいと思ってコミュニティを探している(「ポジティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」)ので、多数(?)の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>さんとは目的がズレているのだと感じます。</p> <p>「ネガティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」「ポジティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」という言葉が適切かどうかはわかりませんが、同じ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(繊細)の人でも2つ以上の段階に分けて考えたいと思う今日この頃なのでした。</p> <p>ただ、「ネガティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」をポジティブにさせる役割を担いたいと思う「ポジティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」やそのコミュニティも、私が知らないだけで絶対あるはずだと期待してます。</p> <p>(追伸)「ポジティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」「ネガティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」と区分けして偉そうなことを書いている私ですが、今もネガティブになることは多々あり、自分自身が「ポジティブ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」なのかは定かではありません。ただし、ポジティブに行こうと思っていることは確かです。</p> nycnasa 飲み会が苦手で内向的・繊細な公務員は○○を武器にしよう hatenablog://entry/26006613612183116 2020-08-09T20:58:33+09:00 2020-09-06T22:11:16+09:00 2020年現在はCOVID-19(いわゆる新型コロナウイルス)の影響により、職場での公式な飲み会(歓送迎会・慰労会・忘年会・新年会など)を開くことが(少なくとも公的機関では)ないと思うので、飲み会での交流がうまくできない我々にとっては不幸中の幸いといえるでしょう。 それでも、勤務時間外での交流や喫煙所での雑談など、飲みニケーションに近いやり方でで職場内の良好な人間関係が築かれているような気がします。 これらのやり方は内向型・繊細な人には難しく、我慢して同じやり方で関係を築こうと思っても無理だと思います(少なくとも私にはできません)。 しかし、行政手続や制度を扱う仕事をする職員には、そういうやり… <p>2020年現在はCOVID-19(いわゆる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a>)の影響により、職場での公式な飲み会(歓送迎会・慰労会・忘年会・新年会など)を開くことが(少なくとも公的機関では)ないと思うので、飲み会での交流がうまくできない我々にとっては不幸中の幸いといえるでしょう。</p> <p>それでも、勤務時間外での交流や喫煙所での雑談など、飲みニケーションに近いやり方でで職場内の良好な人間関係が築かれているような気がします。</p> <p>これらのやり方は内向型・繊細な人には難しく、我慢して同じやり方で関係を築こうと思っても無理だと思います(少なくとも私にはできません)。</p> <p>しかし、行政手続や制度を扱う仕事をする職員には、そういうやり方が苦手でも職場で活躍できる武器があります。</p> <p>それは、法律・条例・規則などの条文を読み解く力です。</p> <p>中学高校の公民で扱う「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%B8%A2%CA%AC%CE%A9">三権分立</a>」<span style="font-size: 80%;">(今の日本では崩壊してる気もするが…)</span>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%D4%C0%AF%CB%A1">行政法</a>の勉強で扱う「法律による行政の原理」のとおり、行政は法律や条例(又はこれに委任された政省令・規則等)に従って行わなければなりません。</p> <p>なので、上司にかわいがられる公務員であっても、法令等に違反する処理をすればお<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%D2%EB%A4%E1">咎め</a>を受け、逆に親密な関係でなくても、法令等を理解して正しく処理し続けていれば信頼されるようになるはずなのです。</p> <p>また、外部からのクレームや強要に対する歯止めにもなります。向こうがどんなに執拗に迫っても対応できないので行きつく先は一つしかありません。</p> <p>ただ、広報・営業・提言のような業務の場合には、条文を読み解く力だけ有していても弱いかもしれません(私はこっちの方の業務で落ちこぼれてしまいました)。</p> <p>でも、行政制度・手続に関わる業務をしているのであれば、飲み会が苦手・内向的な公務員は条文を武器にすると良いのではないかと思います。</p> nycnasa 「内向型」や「HSP」に代わるポジティブな言葉を探してます hatenablog://entry/26006613605484860 2020-07-27T23:43:17+09:00 2020-07-27T23:43:17+09:00 現在、このブログではタイトルに「内向型」と「HSP」という言葉を使っています。 これらは近年インターネットやメディアでも取り扱われるようになってきてはいるものの、日本人の多くに浸透している言葉ではありません。 自分を「内向型」とか「HSP」とかいう人は、どこかで人生に行き詰まりを感じ、“マイナス”の状態を解決・克服したいと思ったとき、これらの言葉にたどり着いたのではないでしょうか。 私が「内向型」を知ったのは、役所の窓口業務がものすごく辛くて適職などに関する本をたくさん読んでいたときでした。また、「HSP」を知ったのは、非営利団体での仕事が何もかもうまくいかず適応障害になったときでした。 しか… <p>現在、このブログではタイトルに「内向型」と「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」という言葉を使っています。</p> <p>これらは近年インターネットやメディアでも取り扱われるようになってきてはいるものの、日本人の多くに浸透している言葉ではありません。</p> <p>自分を「内向型」とか「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」とかいう人は、どこかで人生に行き詰まりを感じ、“マイナス”の状態を解決・克服したいと思ったとき、これらの言葉にたどり着いたのではないでしょうか。</p> <p>私が「内向型」を知ったのは、役所の窓口業務がものすごく辛くて適職などに関する本をたくさん読んでいたときでした。また、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」を知ったのは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>での仕事が何もかもうまくいかず<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AC%B1%FE%BE%E3%B3%B2">適応障害</a>になったときでした。</p> <p>しかし、「内向型」「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」という特性に当てはまる人の中には、人生に行き詰まりを感じたことがない(あっても軽い程度で悩むほどではない)人もいることでしょう。</p> <p>そういう人にも見つけてもらえるように、「内向型」や「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」と同じような意味で普段よく用いられるポジティブな言葉を探しています(普段よく使われていない言葉だと検索できないから)。</p> <p>(「温厚」「穏やか」「人見知り」「真面目」「誠実」… どれもどこかズレている気がしてます…)</p> nycnasa 続)飲み会が苦手・内向型・HSPどうしで、好き・興味・関心を語りたい! hatenablog://entry/26006613580851442 2020-06-08T23:18:00+09:00 2021-11-10T22:55:13+09:00 たびたび湧き出てくる、好きなこと・興味関心を語りたいという欲求。 と、このブログで散々書いてきました。 その後最初に形を作って、募集をかけ、0~1人の応募で、心が折れて取り止める、ということを何回か繰り返してきました。 対象者もテーマも狭く、募集した期間も短く、具体的に何するのか明らかでないのですから、まぁ集まりませんわな。 で、今回は形は作らず、ツイッターで以下のように呼び掛けています。 <p>たびたび湧き出てくる、好きなこと・興味関心を語りたいという欲求。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="内向型やHSPの人と、それ以外のテーマ(話題)で集まろう - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F06%2F09%2F122148" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite></p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="飲み会が苦手+αの共通点を持つ人達のコミュニティがほしい - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F11%2F27%2F224235" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite> と、このブログで散々書いてきました。</p> <p>その後最初に形を作って、募集をかけ、0~1人の応募で、心が折れて取り止める、ということを何回か繰り返してきました。</p> <p>対象者もテーマも狭く、募集した期間も短く、具体的に何するのか明らかでないのですから、まぁ集まりませんわな。</p> <p>で、今回は形は作らず、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%A4%A5%C3%A5%BF%A1%BC">ツイッター</a>で以下のように呼び掛けています。</p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が苦手</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E5%AB%8C%E3%81%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会嫌い</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E5%9E%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向型</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E7%9A%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向的</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/HSP?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HSP</a> のどれかに当てはまる人達と、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#公務員</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%9B%A3%E4%BD%93%E8%81%B7%E5%93%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#団体職員</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%A1%8C%E6%94%BF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#行政</a> に関わる仕事<br /><br />について語るコミュニティ<br /><br />このツイートにいいね・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%C4%A5%A4%A1%BC%A5%C8">リツイート</a>・希望する旨のDMをある程度もらえたら、実現に向けて動きたいと思います。<a href="https://t.co/85xUi3PdS3">https://t.co/85xUi3PdS3</a></p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1269630143959465984?ref_src=twsrc%5Etfw">June 7, 2020</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が苦手</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E5%AB%8C%E3%81%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会嫌い</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E5%9E%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向型</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E7%9A%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向的</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/HSP?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HSP</a> のどれかに当てはまる人達と、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#高学歴</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%84%AA%E7%AD%89%E7%94%9F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#優等生</a> のあるあるや思い出<br /><br />について語るコミュニティ<br /><br />このツイートにいいね・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%C4%A5%A4%A1%BC%A5%C8">リツイート</a>・希望する旨のDMをある程度もらえたら、実現に向けて動きたいと思います。<a href="https://t.co/85xUi3PdS3">https://t.co/85xUi3PdS3</a></p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1269630427762814977?ref_src=twsrc%5Etfw">June 7, 2020</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が苦手</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E5%AB%8C%E3%81%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会嫌い</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E5%9E%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向型</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E7%9A%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向的</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/HSP?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HSP</a> のどれかに当てはまる人達と、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%95%AA%E7%B5%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#クイズ番組</a> について語ったり、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#クイズ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%AC%8E%E8%A7%A3%E3%81%8D?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#謎解き</a> などを楽しむコミュニティ<br /><br />このツイートにいいね・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%C4%A5%A4%A1%BC%A5%C8">リツイート</a>・希望する旨のDMをある程度もらえたら、実現に向けて動きたいと思います。<a href="https://t.co/85xUi3PdS3">https://t.co/85xUi3PdS3</a></p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1269630894551126017?ref_src=twsrc%5Etfw">June 7, 2020</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p>私個人が興味関心あるテーマに絞っているので、必ずしも「飲み会が苦手(嫌い)」「内向型」「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(繊細)」な人の興味関心と一致するわけではないのは承知しています。</p> <p>面白そうだ・あれば参加してみたいと思ったものがあれば、そのツイートへアクション(いいね・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%C4%A5%A4%A1%BC%A5%C8">リツイート</a>など)をお願いします。</p> <p>さぁ、これらに需要があるのだろうか…?</p> nycnasa 職場外での業務が難しい公務員が在宅勤務になったら hatenablog://entry/26006613551414467 2020-04-17T18:00:21+09:00 2020-04-17T18:00:21+09:00 COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大を防止するため、省庁や自治体(都道府県庁・市町村役場)では交代制の勤務が進んでいるそうです。 出勤しない日は在宅勤務となるわけですが、テレワークの環境が不十分な役所がまだ多いでしょう(セキュリティ対策の方が重視され、情報は持ち出せず外からネットワークにつなげない)から、在宅でできる仕事などかなり限られているのではないでしょうか。 そんな在宅勤務中にできる仕事がないという公務員の方にお勧めしたいのが、自己啓発です。 といっても、資格の勉強をするとか難しい資料を読むとかいうのではありません。 どの部署にいても必要となる役所の共通ルール(公用文の書き方… <p>COVID-19(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a>)の感染拡大を防止するため、省庁や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3">自治</a>体(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%C4%A3">都道府県庁</a>・市町村役場)では交代制の勤務が進んでいるそうです。</p> <p>出勤しない日は在宅勤務となるわけですが、テレワークの環境が不十分な役所がまだ多いでしょう(セキュリティ対策の方が重視され、情報は持ち出せず外からネットワークにつなげない)から、在宅でできる仕事などかなり限られているのではないでしょうか。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20200417/20200417160311.png" alt="f:id:nycnasa:20200417160311p:plain" title="f:id:nycnasa:20200417160311p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="300" /></p> <p>そんな在宅勤務中にできる仕事がないという公務員の方にお勧めしたいのが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%B8%CA%B7%BC%C8%AF">自己啓発</a>です。</p> <p>といっても、資格の勉強をするとか難しい資料を読むとかいうのではありません。</p> <p>どの部署にいても必要となる役所の共通ルール(公用文の書き方、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E2%CC%B3%B2%F1%B7%D7">財務会計</a>)や、現在担当している業務に関する法令・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%E3%B5%AC">例規</a>・要綱・マニュアルをじっくり読み学ぶ絶好の機会です。</p> <p>職場で日々の業務に追われていると、目の前の業務をこなすのに精一杯で、根拠を理解しないままに進めてしまう、ということないですか?</p> <p>根幹がわかっていないと、少し状況が違うだけで処理ができなくなったり、状況が違うのに以前と同じ処理をしてミスしてしまう、ということが起こり得ます。それを繰り返すと「仕事ができず迷惑な職員」という扱いを受け、ちょっとのミスでも大目玉を食らってしまいます。</p> <p>逆に、上に挙げたルール・規定を理解し業務に活かすことができれば、上司や周りの職員からの印象が良くなり、少し怪しい処理をしても大目に見てくれることでしょう。</p> <p>もう一度言います。</p> <p>公務員で在宅での業務が難しい人にとって、在宅勤務の時間は、どの部署にいても必要となる役所の共通ルール(公用文の書き方、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E2%CC%B3%B2%F1%B7%D7">財務会計</a>)や、現在担当している業務に関する法令・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%E3%B5%AC">例規</a>・要綱・マニュアルをじっくり読み学ぶ絶好の機会です。</p> <p>業務に必要な知識を学ぶので職務専念義務に違反しませんし、これらには秘匿しないといけない情報が含まれていないため、印刷したりデータを持ち出したりすることは難しくないはずです。この時間を有効活用してはいかがでしょうか。</p> nycnasa 飲み会が苦手/内向型・HSPな人との公務員・行政・公共政策をテーマに集まりたい理由を述べてみる hatenablog://entry/26006613491904579 2020-02-08T23:54:33+09:00 2020-02-08T23:54:33+09:00 このブログで何回か募集をかけてはすぐ消したりしたので、この心の揺れ動きを何となく感じた人がいるかもしれませんが、ここ最近「飲み会が苦手/内向型・HSPで公務員や行政・公共政策などに関わる人と語りたい」という思いが出たり消えたり、というのを繰り返しています。 というのも、まずはこのブログで最もアクセスされている記事が で、「HSP 公務員」で検索されているようなのですが、自分が今まで公的機関や非営利団体に勤務していてもそれっぽい人は見かけなかったので、そういうお仲間と前向きな話がしてみたいから、というのがあります。 また、「公務員1年目の教科書」(堤直規氏著・学陽書房)のSTEP4_09「勉強会… <p>このブログで何回か募集をかけてはすぐ消したりしたので、この心の揺れ動きを何となく感じた人がいるかもしれませんが、ここ最近「飲み会が苦手/内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>で公務員や行政・公共政策などに関わる人と語りたい」という思いが出たり消えたり、というのを繰り返しています。</p> <p>というのも、まずはこのブログで最もアクセスされている記事が</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="内向的で繊細な人が公的機関で働くと・・・ - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2017%2F09%2F02%2F023448" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite></p> <p>で、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a> 公務員」で検索されているようなのですが、自分が今まで公的機関や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>に勤務していてもそれっぽい人は見かけなかったので、そういうお仲間と前向きな話がしてみたいから、というのがあります。 </p> <p>また、<a href="https://amzn.to/38d7Myr">「公務員1年目の教科書」</a>(堤直規氏著・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%D8%CD%DB%BD%F1%CB%BC">学陽書房</a>)のSTEP4_09「勉強会をつくる・外に出てみる」を読んでゾクゾク・ワクワクという感情が湧き出してきたから、というのもあります。</p> <div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313150846/naikoumajime-22/"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zD5uM2CfL._SL160_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="公務員1年目の教科書" title="公務員1年目の教科書" /></a> <div class="hatena-asin-detail-info"> <p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313150846/naikoumajime-22/">公務員1年目の教科書</a></p> <ul> <li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%E9%20%C4%BE%B5%AC" class="keyword">堤 直規</a></li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">出版社/メーカー:</span> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%D8%CD%DB%BD%F1%CB%BC">学陽書房</a></li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">発売日:</span> 2016/04/14</li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">メディア:</span> 単行本</li> </ul> </div> <div class="hatena-asin-detail-foot"> </div> </div> <p>最初に就職した某公共機関では、業務終了後に職員全員を集めて行う公式(?)な勉強会がたまに行われた(残業代は出ません)が、同じ部署の人達と関心のない業務(という狭い範囲)について積極的に学びたいという気持ちには一切ならず、飲み会と同様に欠席を繰り返していました。</p> <p>そんな自分ですが、あれから十年以上経ち、職場の外で元々興味のあった行政や公共政策(という広い範囲)について学び合うのは楽しいと感じたのではないでしょうか。</p> <p>でも、積極的に活動し(ようとし)ている公務員の方が企画した交流会や勉強会に参加したところ、<br /><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="飲み会が苦手な公務員がとある集まりに参加したら - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F02%2F24%2F233649" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite></p> <p>で述べたとおり散々な結果となったわけです。 </p> <p>そもそも、外向的で飲み会が好きなタイプの人と、内向的で飲み会が苦手なタイプの人とか一緒に楽しく交流するのが無理難題であることは、子供の頃の学校生活を思い起こせば明らかであって、前者に牛耳られない集まりであれば実際無理なくいられることを経験しています。</p> <p>であれば、飲み会が苦手または内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人で公務員や行政・公共政策に関わる人達との勉強や語らいの場があったらいいのではないか、と思ったのです。</p> <p>(実現するかしないかはあなた次第です・・・)</p> nycnasa 飲み会が苦手な人だけの集まりでの飲酒はアリ?ナシ? hatenablog://entry/26006613496760764 2020-01-13T00:20:29+09:00 2021-11-10T22:54:40+09:00 2019年末には「#飲み会スルー」が話題になるなど、最近は飲み会を断る人が増え、飲み会が苦手な人にとってこの点では少しずつ楽になってきていると思われます。 しかし、人と人とが交流・親睦を図るとき必ずと言っていいほど飲み会やアルコール中心の立食パーティになってしまう今の社会において、飲み会が苦手な人は、これに参加しても断っても、ストレスや疎外感を抱えてしまいます。 ですが、大人数と長くいると疲れ一人の時間が必要とされる内向型やHSPの人であっても、自分が無理なく・心地よくいられる場所・集団を求めているはずです(それがないままだと精神疾患になる?)。 ワタクシもそういう場所や集団を求めてネット検索… <p>2019年末には「#飲み会スルー」が話題になるなど、最近は飲み会を断る人が増え、飲み会が苦手な人にとってこの点では少しずつ楽になってきていると思われます。</p> <p>しかし、人と人とが交流・親睦を図るとき必ずと言っていいほど飲み会やアルコール中心の立食パーティになってしまう今の社会において、飲み会が苦手な人は、これに参加しても断っても、ストレスや疎外感を抱えてしまいます。</p> <p>ですが、大人数と長くいると疲れ一人の時間が必要とされる内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人であっても、自分が無理なく・心地よくいられる場所・集団を求めているはずです(それがないままだと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BA%BF%C0%BC%C0%B4%B5">精神疾患</a>になる?)。</p> <p>ワタクシもそういう場所や集団を求めてネット検索したところ、飲み会が嫌いな人が集まって一緒に楽しもうという禁煙禁酒の会を見つけたのですが、その集まりに以前参加した人から飲酒を希望する意見がでているようなのです。</p> <p>飲み会が苦手(嫌い)な理由として酒を飲んだ人の大声やハイテンションが苦手というのがかなり多くを占めると思ったのでビックリ!</p> <p>イベント中は禁酒と書いてあるのに「飲みたい」と主張する人は、単に人が集まったコミュニティだから参加しただけで、飲み会が苦手な人ではないのではないかと思って、</p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が苦手</a> または <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E5%AB%8C%E3%81%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会嫌い</a> という方に質問です。<br /><br />仮に <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%8C%E5%AB%8C%E3%81%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#飲み会が嫌い</a> (苦手)という人でも一緒に楽しもう!という目的で仮に集まったとして、もしその中に「飲みたい」という参加者がいたら、どう思いますか?</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1213812835882397699?ref_src=twsrc%5Etfw">January 5, 2020</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p>と質問ツイートしたところ、投票数は少ない(さらに上2つの選択肢にテストで1票ずつ入れたので実質8票)ですが、ワタクシと同じく『「飲みたい」という意見が出ることが信じられない』という回答が半数を占める結果となりました。</p> <p>一方、『飲み会は苦手・嫌いな人の集まりでも、酒は飲みたい』という回答が2割以上あったので、「酒を飲んだ人の大声やハイテンションが苦手」でない理由で飲み会が苦手なだけで、何人かで集まるなら酒を飲みたいという人もいるのかもしれません。</p> <p>ワタクシは周りの人が少し飲酒をしてても喫煙と違って大丈夫ですが、酔っぱらってしまうと辛いので、「飲み会が苦手」という共通点で集まるのであればノンアルコールでお願いしたいです。</p> nycnasa 人が大勢いる場所に行った2019年の休日を振り返る hatenablog://entry/26006613480032459 2019-12-31T21:18:03+09:00 2019-12-31T21:20:20+09:00 私の普段の休日の過ごし方は、自宅にいるか、自転車または徒歩で近所に出かけるかのどちらかです。いずれもだいたい一人で行動しています。 ですが2019年は、人が多く集まるイベントに参加したり、数人で遊びに出かけたりする日が(私にしては)多くありましたので、いくつか振り返ってみたいと思います。 まずは、夏にネットで見つけて応募したテレビ番組のクイズ企画に参加したのですが、 の記事でも少し触れたとおり、一般市民と対面する公務員経験者特有(?)のトラウマから、収録がスタートした瞬間急にテレビに映ることへの恐怖が 押し寄せてきたため、○×クイズで自分が思ったのとは逆に大多数が選んだ答えを選んであっけなく敗… <p>私の普段の休日の過ごし方は、自宅にいるか、自転車または徒歩で近所に出かけるかのどちらかです。いずれもだいたい一人で行動しています。</p> <p>ですが2019年は、人が多く集まるイベントに参加したり、数人で遊びに出かけたりする日が(私にしては)多くありましたので、いくつか振り返ってみたいと思います。</p> <p> </p> <p>まずは、夏にネットで見つけて応募したテレビ番組のクイズ企画に参加したのですが、</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="社会の理想を追求したいと思うのだけど… - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F09%2F04%2F231713" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite>の記事でも少し触れたとおり、一般市民と対面する公務員経験者特有(?)のトラウマから、収録がスタートした瞬間急にテレビに映ることへの恐怖が 押し寄せてきたため、○×クイズで自分が思ったのとは逆に大多数が選んだ答えを選んであっけなく敗退。その後の収録を見学することなく即座に退散したのでした。</p> <p> </p> <p>次は秋の季節になって、昔やっていた某クイズ番組風のクイズ大会に参加してきました。こちらはテレビや動画で放送されるわけではなく、不特定多数に身バレされる恐れはないため、全力で楽しむことができました。またチャレンジしたいと思っています。</p> <p>ただ、周りは談笑しているクイズ大会の常連さんが多かったようですが、自分はチームで相談する場面でちょっと会話したぐらいでした。鼓膜が破れそうなほど大声が鳴り響く会場に圧倒され、イベントが終了したら速攻で会場を後にしたのでした。</p> <p> </p> <p>その約2週間後、某サイトで募集されていたディスカッションに参加し、他の参加者が優秀すぎて力不足を痛感したものの、有意義な時間を過ごせた気がしています。</p> <p>しかし、終了後に行われた立食形式の懇親会が地獄でした。時々話しかけてくださる方もいてうまくできたとはいえない会話を少ししましたが、酒を飲みながら席を移動して会話するということはできず、それが簡単にできるタイプの人と親睦を深めそうにないと感じて途中で帰りました。</p> <p> </p> <p>このように自分が好きなこと・興味のあることを起点にして人と関わろうとすると、何かしらマイナスの感情が働いたことが多かったかな、という印象を持ちました。</p> <p> </p> <p>一方で、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>を前向きに捉える人の勉強会や飲酒しない人のランチ会などにも参加しましたが、そちらではマイナスの感情が働くことなく、最後まで楽しかったと記憶しています。</p> <p>このような経験から、ワタクシは今「世間一般の人達と親睦を図るよりは一人の方がいい。ただし、前向きな<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・飲み会嫌いタイプの人と一緒の方が楽しく有意義な時間を過ごせそう。」という仮説を立てています。</p> <p>本当にそうなのかは検証が足りないので、後者の検証ができる場がもっとできると良いのですが、需要(または供給)はありますか?</p> <p> </p> nycnasa 国による「下の者」への強制・押し付けが止まらない hatenablog://entry/26006613480731154 2019-12-11T23:36:33+09:00 2019-12-11T23:37:19+09:00 ここ数年、国の官僚はろくでもない連中をかばうため、証拠を改竄・隠滅したり、論理的に破綻した言い訳を考えたりし続けており、過去にはこれが原因とされる官僚の自殺が話題になったほどです(ネットで検索すればいろいろ出てきます。)。 また、マイナンバーカードが普及していないからとして、制度の見直しを図るのではなく、地方公務員にカードの取得を事実上強制するため、自治体に全職員分の申込票を作成・配付させ、取得状況を国に報告させるということが行われています。 www.tokyo-np.co.jp このように、国による「下の者」への強制・押し付けというのが目立ってきているのが現状です。「下の者」には官僚・公務員… <p>ここ数年、国の官僚はろくでもない連中をかばうため、証拠を改竄・隠滅したり、論理的に破綻した言い訳を考えたりし続けており、過去にはこれが原因とされる官僚の自殺が話題になったほどです(ネットで検索すればいろいろ出てきます。)。</p> <p>また、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%A4%A5%CA%A5%F3">マイナン</a>バーカードが普及していないからとして、制度の見直しを図るのではなく、地方公務員にカードの取得を事実上強制するため、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3">自治</a>体に全職員分の申込票を作成・配付させ、取得状況を国に報告させるということが行われています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="全公務員、マイナンバーカード 年度内取得 事実上強制" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp%2Farticle%2Fpolitics%2Flist%2F201908%2FCK2019082002000146.html" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201908/CK2019082002000146.html">www.tokyo-np.co.jp</a></cite></p> <p>このように、国による「下の者」への強制・押し付けというのが目立ってきているのが現状です。「下の者」には官僚・公務員だけでなく、一般庶民にも広がっていくのは目に見えています。</p> <p>自分が国家公務員(中央省庁の官僚ではなく地方の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%D0%C0%E8%B5%A1%B4%D8">出先機関</a>ですが)だった頃を思い起こしてみても、</p> <ul> <li>入会申し込みをしていないのに組合費を天引きされる<span style="font-size: 80%;">(国の機関そのものではないですが、国家公務員の集まりなので体質は類似しているものと推測)</span>。</li> <li>「平等」を理由に、同期全員が現住居から通えない距離の職場に配属される(居住の自由はいずこへ?)。</li> <li>全体研修を受講した後の感想に研修に対する意見や要望を書いたところ、書き直しを指示された。</li> <li>異動先の近くに宿舎があるかを担当部署に確認し、民間アパートも並行して探していたら、アパートの契約をするため有休を取得した日に宿舎に入ることが決まったとの電話があり、問答無用で入居を強制された。</li> <li>勤務開始前の30分間、勤務終了後1時間ぐらい、無給で職場の清掃作業を職員全員で行い、これに参加しないと朝礼で公開ダメ出しを受けた。</li> </ul> <p>など、強制や押し付けだと感じることばかりで、今でも頭にくるものが多々あります。</p> <p>長年与党に君臨している議員・閣僚、国家や国家公務員の組織のエライ人達は、我々を下僕・奴隷のようなものだと思っているのでしょうか。</p> <p>自分が国家公務員を辞めてから10年以上経ちますが、状況は良くなるどころかむしろ悪化しているのでしょうね・・・。</p> nycnasa 飲み会が苦手+αの共通点を持つ人達のコミュニティがほしい hatenablog://entry/26006613470869421 2019-11-27T22:42:35+09:00 2022-09-25T20:38:44+09:00 世間では忘年会・新年会のシーズンが間もなくやってきます。私の職場でも飲み会が行われるそうで、出席する人達は飲み会を通じて親睦を深めているようです。 一方私は、飲み会や立食の懇親会で親睦を深めることができないのですが、飲み会以外で興味関心や過去の体験を一緒に話すことぐらいはできると思っています。 そんな私は、以前ブログに書いたように、内向型・HSP・飲み会が苦手という人達と、仕事や学業・体験したこと・関心のあることなどの話題で集まりたいと思っています。 そこで、内向型・HSP・飲み会が苦手だけでなく、仕事や学業・体験したこと・関心のあることにも共通点を持つ人達のコミュニティという構想を練ってみま… <p>世間では忘年会・新年会のシーズンが間もなくやってきます。私の職場でも飲み会が行われるそうで、出席する人達は飲み会を通じて親睦を深めているようです。</p> <p>一方私は、飲み会や立食の懇親会で親睦を深めることができないのですが、飲み会以外で興味関心や過去の体験を一緒に話すことぐらいはできると思っています。</p> <p>そんな私は、以前ブログに書いたように、内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・飲み会が苦手という人達と、仕事や学業・体験したこと・関心のあることなどの話題で集まりたいと思っています。 </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="内向型やHSPの人と、それ以外のテーマ(話題)で集まろう - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F06%2F09%2F122148" frameborder="0" scrolling="no"></iframe></p> <p>そこで、内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・飲み会が苦手だけでなく、仕事や学業・体験したこと・関心のあることにも共通点を持つ人達のコミュニティという構想を練ってみました。</p> <p>賛同いただける方にこういうコミュニティを作っていただきたい、というのが私の望みです。ご検討よろしくお願いします。</p> <h4 id="共通の参加要件"> 共通の参加要件</h4> <ul> <li>人見知り・シャイ・内向的・繊細(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>)だ。</li> <li>大人数でワイワイする場が苦手で、周りが楽しんでいるところで一人孤立してしまう。</li> <li>タバコの煙を吸うと息ができなくなるなどの支障が出る(いわゆる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>症・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%F9%B1%EC">嫌煙</a>である)。</li> <li>酒が飲めない・アルコールを受け付けない体質である。</li> <li>飲み会代・宴会代が高すぎて、参加するたびにいつも無駄な出費だと思う。</li> <li>酔っ払いのテンションにはついていけない。</li> </ul> <p>といった理由で<strong>「飲み会が苦手(嫌い/好きではない)」</strong>である方</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:nycnasa:20191125225415p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20191125/20191125225415.png" alt="f:id:nycnasa:20191125225415p:plain" width="288" /><br />※飲み会が苦手な人を否定・非難する、周りの状況が見えずに行動し他人に迷惑がられる、ネガティブ発言が出すぎてしまう、という方は申し訳ないですがご遠慮願います。</p> <h3 id="テーマ一覧">テーマ一覧</h3> <p>現在ワタクシが思い浮かんでいる+αの共通点は次の3つです。</p> <ul> <li>出費を抑える生活・価値観を大事にしている</li> <li>行政・公務員やその周辺に関わる仕事</li> <li>高学歴の優等生タイプ</li> <li>クイズ(番組)が好き</li> </ul> <p>それでは一つずつ説明いたします。</p> <h5 id="出費を抑える生活価値観を大事にしている">出費を抑える生活・価値観を大事にしている</h5> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20220925/20220925202817.png" width="226" height="198" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <ul> <li>お金を稼ぐよりも出費をできるだけ抑える方が重要だという価値観を持っている。</li> <li>一人暮らしとか、男が奢るとか、結婚して子供を育てるとか、お金をかける必要があることばかり求められることに対して非常に不服である。</li> <li>ケチと非難されるかもしれないが、そうやってお金を遣わせる・必要とさせることで得をする誰かが仕組んだ策略に洗脳されたくない。</li> </ul> <h4 id="行政公務員やその周辺に関わる仕事">行政・公務員やその周辺に関わる仕事</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20190911/20190911223827.png" alt="f:id:nycnasa:20190911223827p:plain" title="f:id:nycnasa:20190911223827p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="237" /></p> <ul> <li>公務員など官公庁・役所に勤務して、行政に関わる仕事をしている。</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>職員や公共<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%B5%A5%EB%A5%BF%A5%F3%A5%C8">コンサルタント</a>など、行政に働きかけたり行政と協力したりする仕事をしている。</li> <li>公務員などをすでに退職しているが、今も行政に関心を持っている。</li> <li>行政に関わる仕事がしたいと思っている(公務員試験受験生など)。</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B7%FB%CB%A1">日本国憲法</a>を擁護する意思を十分に持っている。</li> <li>行政や公共サービスに関心を持ち、理不尽な公務員バッシングはしない。</li> </ul> <p>という方と、行政・公務員やその周辺に関する話題(現状やあるべき姿など)で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>をしたいと思っています。</p> <h4 id="高学歴の優等生タイプ">高学歴の優等生タイプ</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:nycnasa:20191125225247p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20191125/20191125225247.png" alt="f:id:nycnasa:20191125225247p:plain" width="299" /></p> <ul> <li>子供の頃は勉強ができ、学校の成績が良かった。</li> <li>世間では<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CA%B3%D8%B9%BB">進学校</a>・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%F1%B4%D8%C2%E7%B3%D8">難関大学</a>と言われる学校出身で、高学歴という扱いを受けている。</li> <li>真面目な優等生タイプである(あった)。</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CA%B3%D8%B9%BB">進学校</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%F1%B4%D8%C2%E7%B3%D8">難関大学</a>にもいる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%A2%BD%BC">リア充</a>や外向的な集団を横目に見ながら、一人または少人数で行動していた。</li> <li>社会に出ても、外向型・活動的な人中心の環境で強い刺激を受け、疲れや行き詰まりを感じている。</li> <li>権力者が自分達に都合よく事実を捻じ曲げて好き放題やっている社会の現状に落胆している。</li> </ul> <p>という方と、内向的・繊細・敏感・ぼっちな高学歴優等生あるあるや思い出、社会での存在意義などについて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>をしたいと思っています。</p> <p>※「高学歴」の基準は特に設けませんので「世間から見れば高学歴だろう」と思えばOKです(実際、私は誰もが高学歴と認める大学出身とまではいえない…)。</p> <p> </p> <h4 id="クイズ番組好き">クイズ(番組)好き</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20200125/20200125233541.png" alt="f:id:nycnasa:20200125233541p:plain" title="f:id:nycnasa:20200125233541p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="311" /></p> <ul> <li>子供の頃からテレビのクイズ番組が好きである。</li> <li>難しい知識を必要とするクイズは解けないから、ガチのクイズ大会・サークルには行けない。</li> <li>謎解き系のクイズ・ゲームは好きだけど、時間に追われながら大人数と一緒に解く脱出ゲーム系のイベントは苦手だ。</li> </ul> <p>というような人と一緒にクイズやクイズ番組の話をして楽しみたいと思っています。</p> <p> </p> nycnasa 同じような特徴になるアレとは正反対 hatenablog://entry/26006613465603223 2019-11-13T23:18:48+09:00 2019-11-13T23:18:48+09:00 自らを「HSP」や「内向型」であると自覚している方は、どこかで社会になじめないなどの悩みを抱え、その解決策をネットなどで探してこれらの言葉にたどり着いたのではないかと思います。 私も数年前、某団体職員として働いていたときに、「指示が正確に伝わらずにミスを多発する」「同僚とうまくコミュニケーションがとれない」といった悩みを抱えていました。 また、そのことから自分は「一つのことに集中」「作業の同時進行が難しい」という特徴を持っているのだと感じていました。 そんな私がネットで対応策を探してたどり着いたのが、 <p>自らを「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」や「内向型」であると自覚している方は、どこかで社会になじめないなどの悩みを抱え、その解決策をネットなどで探してこれらの言葉にたどり着いたのではないかと思います。</p> <p>私も数年前、某団体職員として働いていたときに、「指示が正確に伝わらずにミスを多発する」「同僚とうまくコミュニケーションがとれない」といった悩みを抱えていました。</p> <p>また、そのことから自分は「一つのことに集中」「作業の同時進行が難しい」という特徴を持っているのだと感じていました。</p> <p>そんな私がネットで対応策を探してたどり着いたのが、</p> <p>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC%BE%C9%B8%F5%B7%B2">アスペルガー症候群</a>」でした。</p> <p>上に挙げたような特徴が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC">アスペルガー</a>(最近は違う名前で呼ばれているそうですが…)のそれと一致していたので、自分もそうなのかもしれないと感じるようになりました。</p> <p>その後も、執行部や委員の都合でペースが完全に崩され、あちらこちらから指示が降り、上司に報告をしてもうまく内容が伝わらないという日々が続き、その結果人事評価はダダ下がり。</p> <p>その状況に耐えられず、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC%BE%C9%B8%F5%B7%B2">アスペルガー症候群</a>の診断をしている病院に駆け込んだのです。</p> <p>ところが、そこで自分の状況を説明すると速攻で「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC">アスペルガー</a>ではない」という診断がされるという結果に。</p> <p>正確な言葉は覚えていないですが、相手が嫌だと思うことができないといったところが<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC">アスペルガー</a>とは全く違うということでした。</p> <p>後になって思うと、当時の仕事は相手に嫌がることをさせなければいけない仕事が多く、相手の気持ちを敏感に感じ取る<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の特徴が災いしたのではないかと思っています。</p> <p>相手の気持ちをメチャクチャくみ取る<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>と、相手の気持ちを汲み取れることが難しい<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%AF%C3%A3%BE%E3%B3%B2">発達障害</a>とでは正反対(方向が逆)の特徴だと思うのですが、その結果社会でつまづく特徴が似てしまうのは、社会が要求する人材の範囲が狭すぎるのではないでしょうか?</p> <p>でも、元々の特徴が正反対であり(両方持っている人もいるみたいですが…)、かつこちらは病気・障害ではないので、社会や人生の攻略法は全く違う(はずな)のですよ。</p> <p> </p> nycnasa 遠距離通勤もなかなか捨てがたい hatenablog://entry/26006613450881830 2019-10-17T22:37:45+09:00 2019-10-18T21:46:49+09:00 テレビ東京で金曜日の20時54分から放送されている「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」という番組の中に、驚きの遠距離通勤や通学に関するコーナーがあり、いつも興味深く見させていただいています。 自分はこのコーナーで紹介されるほどすごい遠距離通勤をしたことはないですが、小学生の頃から(職場やクラスの人と比較すると)遠距離通勤や通学であったことが多く、特に大学卒業後最初に配属された某出先機関へは、電車を2回乗り換え片道2時間以上かけて通勤していました。 でも、その時感じていたのは「遠距離通勤もなかなか捨てがたい」ということでした。 <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%EC%A5%D3%C5%EC%B5%FE">テレビ東京</a>で金曜日の20時54分から放送されている「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%EA%A4%B5%A4%F3%A4%CE%B3%D8%B9%BB%A4%C7%A4%CF%B6%B5%A4%A8%A4%C6%A4%AF%A4%EC%A4%CA%A4%A4%A4%BD%A4%B3%A4%F3%A5%C8%A5%B3%A5%ED">所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ</a>」という番組の中に、驚きの遠距離通勤や通学に関するコーナーがあり、いつも興味深く見させていただいています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!:テレビ東京" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.tv-tokyo.co.jp%2Fsokontokoro%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>自分はこのコーナーで紹介されるほどすごい遠距離通勤をしたことはないですが、小学生の頃から(職場やクラスの人と比較すると)遠距離通勤や通学であったことが多く、特に大学卒業後最初に配属された某<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%D0%C0%E8%B5%A1%B4%D8">出先機関</a>へは、電車を2回乗り換え片道2時間以上かけて通勤していました。</p> <p>でも、その時感じていたのは「遠距離通勤もなかなか捨てがたい」ということでした。</p> <h5>1 朝は電車に座って通勤できる</h5> <p>始業時刻までに職場に到着するために、朝6時台の電車に乗ることになります。朝ラッシュ時だと全く座れない路線でもこの時間の電車は余裕で座れるので、起きるのは早くても電車の中で睡眠をとることができます。</p> <p>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人には通勤電車が苦手だという人が多いそうですが、座れてしまえば満員電車であってもその窮屈さからかなり解消されるはずです。</p> <h5>2 仕事モードとオフモードのギ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C1%A5%A7">アチェ</a>ンジが見事にできた</h5> <p>当時働いていた職場では主に窓口業務をしており、混雑する窓口で待たされるお客様から放たれるピリピリオーラを感じ取り慌ただしく走り回るという、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>気味の人には地獄の環境で、GABAチョコレートを常に携帯していたように記憶しています。</p> <p>なので朝出かけるときには非常に憂鬱なのですが、電車に約1時間乗って、乗りかえて、また別の電車で約1時間乗って、という段階ごとに少しずつ仕事モードにギ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C1%A5%A7">アチェ</a>ンジしていくのを感じていました。帰りは逆に少しずつ緊張が緩和されていく感じがしました。</p> <p>現在は当時に比べると通勤時間は半分ぐらいですが、当時よりはオン・オフの切り替えがはっきりできていないんじゃないかと思っています。</p> <h5>3 業務時間後の余計な「業務」から解放されやすい</h5> <p>当時の職場では業務終了後、飲み会だけでなく業務に使う知識を学ぶ勉強会を行うことがありました。職場内だけのときもあれば近隣の事務所も含めて合同で行われることもあり、いずれも業務外ということで残業扱いにはされないものでした(仮に出たとしても役所名物残業代が出る上限を超える)。</p> <p>前述のとおりGABAチョコレートが必需品という状況でしたから、給料が出ない勉強会に拘束されるのは非常に辛かったので、自分はほとんど参加せず帰っていましたが、大目に見てもらっていたのは遠距離通勤だったことが主な要因だったのではないかと思っています(そういう性格の人間だから仕方ないと思われていただけかも…)。</p> <p> </p> <p>そんな遠距離通勤をしていたのは今から10年以上前のことですが、今になって思い起こすと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>などの人には案外遠距離通勤が向いているのかもしれないと思って、今回ブログを書いてみました。</p> <p>(ちなみに、遠距離通勤をしていた頃は「内向型」というものをちょうど知った時期で、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」というものを知る8年ぐらい前のことです。)</p> nycnasa 社会ビジョン・主催者の思い hatenablog://entry/26006613434318703 2019-09-16T17:54:26+09:00 2019-09-16T17:54:26+09:00 ここの前身のブログを始めたのは2013年2月。元職の非営利団体を適応障害で退職してから約1年後のことでした。 あれから約6年半が経ち、始めた当初から私の思いや実現させたいことはあまり変わっていないはずなのですが、実現に至っていない(着手するがすぐ退いてしまう)のが現状です。 そこで、私が描く社会ビジョンや思いを改めて示すことで、実現に向けて自分のモチベーションを高めるとともに、賛同いただける方に協力をお願いしたいと思っております。 <p>ここの前身のブログを始めたのは2013年2月。元職の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AC%B1%FE%BE%E3%B3%B2">適応障害</a>で退職してから約1年後のことでした。</p> <p>あれから約6年半が経ち、始めた当初から私の思いや実現させたいことはあまり変わっていないはずなのですが、実現に至っていない(着手するがすぐ退いてしまう)のが現状です。</p> <p>そこで、私が描く社会ビジョンや思いを改めて示すことで、実現に向けて自分のモチベーションを高めるとともに、賛同いただける方に協力をお願いしたいと思っております。</p> <p> </p> <h3>社会ビジョン</h3> <p>飲み会が苦手・内向型や人見知りという価値観・特性も尊重され、様々な立場・世代の考え・価値観が共存し、誰もが自らの能力を活かし自分らしく生活することのできる優しい社会を目指します。</p> <p>そこで、人見知り・内向的、大人数でワイワイする雰囲気がストレスになる、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>症(いわゆる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%F9%B1%EC">嫌煙</a>)、酒が飲めない(いわゆる下戸)、節約家であるなどの理由により飲み会が苦手(飲み会アレルギー)な人にも優しいコミュニケーション手段を提唱します。</p> <p>まずは、より良い社会の実現を目指すものの、飲み会が苦手なため既存のコミュニティで孤立しがちな公務員・団体職員等が仲間・友人・パートナーを作り、お互いの強みを活かして協力し合えるための活動を行います。</p> <p> </p> <h3>主催者の思い</h3> <p>今の社会は、多数派や年長者が経済右肩上がり時代や戦前の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%FB%C6%C0%B8%A2%B1%D7">既得権益</a>や悪しき価値観を押し付け、少数派や若手の考えや価値観を弾圧・排除するため、既存の集団・コミュニティには伝統や過去のしきたり・風習などが蔓延し、それらが苦手な人は無理に合わせるか、コミュニティを避けて孤立するしかないのが現状です。</p> <center><img class="hatena-fotolife" title="f:id:nycnasa:20190310204514p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20190310/20190310204514.png" alt="同調圧力" width="238" /></center> <p>例えば、職場・サークル・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3">自治</a>会をはじめ、どんな集団でも「コミュニケーションは飲み会で」という風習が蔓延しており、内向的・繊細で、大人数でワイワイする雰囲気がストレスになる、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>症(たばこの煙が苦手)、酒が飲めない(下戸)、節約家など飲み会が苦手・嫌いな人でも、メンバーと仲間になろうとして無理して飲み会に参加するか、参加を拒否してメンバーとの距離を感じるようになるかの2択に迫られることが多いと感じます。</p> <p>しかし、自分に合わない価値観にむりやり合わせても、それを耐え続けることができなければ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A6%A4%C4%C9%C2">うつ病</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AC%B1%FE%BE%E3%B3%B2">適応障害</a>などこころの病を患ってしまうでしょう。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%BD%C2%E5%BC%D2">現代社</a>会で深刻な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9">メンタルヘルス</a>問題の大きな要因の一つともいえるのではないでしょうか。</p> <p>私は昔から普通の人生を送ることのできる大多数の人とは違う性格や価値観を持っていたのでしょうか、小学生のころクラスメイトにからかわれることが多く、その時のトラウマからでしょうか、今でも他人に対する恐怖心があり自分から積極的に関わっていくことが得意ではありません。</p> <p>そのため学校などの集団生活によくある「みんなで仲良く」という風習(?)にはついていくことができず、基本的に集団(3人以上)の中ではほぼ確実に孤立してしまいます。</p> <p>そんな私でも、数年前に開校したばかりで伝統やしきたりがほとんどない中学校では、体育祭や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E7%BE%A7%A5%B3%A5%F3%A5%AF%A1%BC%A5%EB">合唱コンクール</a>で他クラスの連勝記録を破ったことに喜びを感じるなど、のびのびとした生活を送ってきました。</p> <p>また中学生の頃、周囲の人が吸うたばこの煙が風の影響で集中的に自分の方に向かってくることが何日も続いて以来、今でも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>により微量でも過度に咳き込んだり呼吸ができなくなったりします。</p> <p>さらに、お酒やコーヒーのにおいも苦手で、嗅ぐと頭がク<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%AF">ラク</a>ラすることがよくあります。</p> <p>そんな私に対し、職場の内外に関わらずどの集団でも「飲み会」という恐怖のイベントが、社会人になってから何度も襲い掛かります。</p> <center><img class="hatena-fotolife" style="text-align: -webkit-center;" title="f:id:nycnasa:20170909115523p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20170909/20170909115523.png" alt="飲み会が苦手" width="309" /></center> <p>何回か参加しましたが、酒を飲まない理由を説明させられたり、息苦しくなる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>被害を受けたり、飲酒者の話のノリについていけなかったり、周りが全員会話する中自分だけ残り少量の食事をしたり、それでいて普段の食事の10倍以上のお金を支払わされたり、体調不良が翌日以降も続いたりと苦痛に感じることばかりで参加してよかったと思った飲み会は一度もありません。</p> <p>そのため飲み会はできるだけ不参加としていますが、それでも不参加の理由を作り上げて説明する必要があったり、参加しないでいるとそのコミュニティでは孤立するような感じを受けたりと、半端ないストレスを受けてしまいます。</p> <p>仕事では、自分にはどうしても適応できず失敗続きの業務が続いてメンタル不調に陥り、業務量を最低限に抑えてもらっても克服の見込みがなく、当該業務を簡単と捉えているのが明らかな上司や同僚には相談できず、退職を決断しました。</p> <p>転職活動を並行していましたが、年長のキャリア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%B5%A5%EB%A5%BF%A5%F3%A5%C8">コンサルタント</a>や面接官に「あなたにできる仕事はない。」と強い口調で非難されてしまうことが多く、あるべき社会に自分が適合できないことにひどく落ち込むことが多々ありました。</p> <p>しかし、</p> <ul> <li>当時通っていた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B4%CE%C5%C6%E2%B2%CA">心療内科</a>医に「(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AC%B1%FE%BE%E3%B3%B2">適応障害</a>の)症状は明らかに仕事が原因だから、辞めないと治らない」と言われたこと</li> <li>TED動画「内向的な人が秘めている力」や書籍「内向型人間の時代」(ともにスーザン・ケイン氏による)を契機に内向型人間を評価する情報が多く世に出ることになったこと</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%BA%B6%C8%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BB%A5%E9%A1%BC">産業カウンセラー</a>資格取得後に就いた就労相談の業務で、就職に苦労する相談者の多くは内向型(と思われる人)であると感じたこと</li> </ul> <p>というきっかけにより、内向型が評価されつつあると言っても、まだこの社会で上手に立ち回っていけるのは外向型ばかりだという状況を目の当たりにしました。</p> <center><img class="hatena-fotolife" title="f:id:nycnasa:20190310203758p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20190310/20190310203758.png" alt="カウンセリング中の絵" width="196" /></center> <p>その一方で、あらゆる社会問題が長年解決しないのは、年長者・外向型ばかり重視され、内向型が排除されているからではないかという仮説を立てるようにもなりました。</p> <p>そこで、私は新たな人生として、</p> <ul> <li>自分の適性を理解し、その強みがなるべく活かせる職業・業務に就く。</li> <li>右肩上がり時代の価値観に縛られず、内向型人間にとって居心地の良い社会・環境を追求し、実現させる。</li> <li>外向型・非<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>中心の競争社会によって生じている様々な社会問題に対し、慎重さ・誠実さ・共感力・独創性・熟考など、内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の持つ強みを活かして解決策を考え、提示する。</li> </ul> <p>を掲げることを決意しました。</p> <center><img class="hatena-fotolife" title="f:id:nycnasa:20181207225253p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20181207/20181207225253.png" alt="座談会" width="251" /></center> <p>このような人生を送り、目指すべき社会ビジョンを実現するため、内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・飲み会が苦手な人達のため、かつこのような人達と一緒に活動したいと思っています。</p> <p> </p> nycnasa 社会の理想を追求したいと思うのだけど… hatenablog://entry/26006613421033865 2019-09-04T23:17:13+09:00 2021-11-10T22:54:09+09:00 当ブログは、この記事を投稿した時点では 「あるべき理想への追求心」・「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」・「どんな相手にも信頼される誠実さ」・「常識の枠にとらわれない自由な発想」といった内向型HSPの持つ強みを活かして思ったこと(中略)などを主張するブログです。 という説明文になっていますが、最近(世の中に向けた)「主張」をこのブログに書いていないような気がします。 「あるべき理想への追求心」や「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」などを持つ #内向型 や #HSP の人は、どんな人にも優しい理想の社会を考えることができます。自分が社会にどう適応するか考えてきた頭脳を、理想の社会に向けて使い… <p>当ブログは、この記事を投稿した時点では</p> <blockquote> <p>「あるべき理想への追求心」・「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」・「どんな相手にも信頼される誠実さ」・「常識の枠にとらわれない自由な発想」といった内向型HSPの持つ強みを活かして思ったこと(中略)などを主張するブログです。</p> </blockquote> <p>という説明文になっていますが、最近(世の中に向けた)「主張」をこのブログに書いていないような気がします。</p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja">「あるべき理想への追求心」や「他人の痛みや弱さに共感できる気持ち」などを持つ <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E5%90%91%E5%9E%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内向型</a> や <a href="https://twitter.com/hashtag/HSP?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HSP</a> の人は、どんな人にも優しい理想の社会を考えることができます。<br /><br />自分が社会にどう適応するか考えてきた頭脳を、理想の社会に向けて使いましょう!<br /><br />賛同してくれる方は、RT・いいねをお願いします。</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1168865686619209729?ref_src=twsrc%5Etfw">September 3, 2019</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>に書き、このブログを作った当初の目的の一つでもあるはずなのに…。</p> <p>その理由を考えてみると、自分の考えを文章にできていないということもありますが、心ない人達からの高圧的な非難や誹謗中傷が来るかもしれないという恐れが一番大きいのかなと思っています。</p> <p>先日、とあるテレビ番組の企画で一般参加者を募集していてすごく面白そうなので応募したところ当選し、収録開始直前まですごく楽しみにしていました。しかし収録が始まった瞬間、テレビに映ることに恐怖を抱き、なるべく目立たない(映らない)ようにすることを優先した結果、全く楽しめずに終わり即座に退散したのでした。</p> <p>暴言・暴力をふるうような人を仕事で大勢見てきたことや、ここ数年誹謗中傷だけでなく暴力・加害行為レベルの言動が目立つようになってきたことで、恐怖心が植え付けられてしまったのです。</p> <p>でも、平気で暴力・暴言・誹謗中傷・弾圧などをすることができる人達ばかりが権力を握ってしまう社会(今の日本はまさにそうなのでは?)では困ります。</p> <p>自分がブログに書くだけでは全く力になりませんが、たくさんの内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>などの人達がそれぞれ理想の社会を語っていくことで、今の困った社会から脱却できること、それが現時点での「理想の社会」ということでよいでしょうか?</p> nycnasa 私がDOESに当てはまるか自己診断してみた hatenablog://entry/26006613401092618 2019-08-25T13:55:03+09:00 2019-08-25T13:55:03+09:00 以前、私がHSPの自己テストをやってみたところHSPの特徴に当てはまる数が基準以上だったというブログ記事を書きました。 しかし、HSPの特徴にいくら当てはまっていたとしても、HSPの4つの特性「DOES」に一つでも当てはまらないとHSPではない、ということらしいです。 そこで、DOESに自分が当てはまるのか自己診断してみたいと思います。 <p>以前、私が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の自己テストをやってみたところ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の特徴に当てはまる数が基準以上だったというブログ記事を書きました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="HSPの自己テストをやってみた(その1) - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2018%2F10%2F29%2F232458" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite>しかし、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の特徴にいくら当てはまっていたとしても、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の4つの特性「DOES」に一つでも当てはまらないと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>ではない、ということらしいです。</p> <p>そこで、DOESに自分が当てはまるのか自己診断してみたいと思います。</p> <h5>D(深く処理する:Depth of processing) ⇒〇</h5> <p>おそらくこれに該当しそうだと思うのが・・・</p> <ul> <li>先方への連絡や文書の起案などをどの順番やタイミングですれば最善かをしょっちゅう考えている。</li> <li>曖昧な引継ぎしか受けてない業務でも、以前の文書や手引きなどを調べ理解した上で担当している。</li> <li>飲み会が苦手な公的機関職員向けのコミュニティの創設を思い立ってから、使用するツール・参加方法・告知文などを入念に(?)検討した。</li> <li>後で起こりうる悪い予感が脳裏によぎり、ようやく立ち上げたコミュニティをすぐ打ち切ったり、楽しみだったイベントが始まった瞬間退出したくなった。</li> </ul> <h5>O(過剰に刺激を受けやすい:being easily Overstimulated) ⇒〇</h5> <ul> <li>電車や図書館で少しでもしゃべり声がしているとすごく気になって休息や読書ができない。</li> <li>学生時代周りに人がいる自習室では勉強が全くできなかった。</li> <li>他人から怒鳴られたり否定されりすると1週間は引きずる。</li> <li>日常の昼食はできれば一人で黙々と食べたい(「ぼっち飯」が恥ずかしいという風潮が信じられない)。  など</li> </ul> <h5>E(全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い:being both Emotionally reactive generally and having high Empathy in particular) ⇒〇</h5> <ul> <li>他の人が不快な(むすっとした)態度をとっていると、自分も不快な気分になる。</li> <li>他の人が怒られているのを見ると、自分が怒られているかのように気分が落ち込んだり胃が締めつけられたりする。</li> <li>テレビで感情をぶちまけるような場面を見ると辛くなるので、ドラマやドキュメンタリー番組は見られない。  など</li> </ul> <h5>S(ささいな刺激を察知する:being aware of Subtle Stimuli) ⇒◎</h5> <ul> <li>パソコンの画面は、一番かその次に暗い明るさに設定する(それよりも明るいとまぶしすぎて見られない)。</li> <li>コーヒーやトイレの臭いがきついとオエってする(えずく)。</li> <li>タバコの煙を吸うと極端にむせる(他の人が全く臭わない量でも同様)。</li> <li>味が苦手で食べられない食材・料理が多い。</li> <li>ポリ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%B9">エス</a>テル生地のズボンを履くとチクチクして、皮膚に赤い斑点が出る。</li> </ul> <p>など、当てはまる特徴はかなり多いです。</p> <p> </p> <p>ということで、「この項目はDOESに該当しないだろう!」というものもあるかもしれませんが、私の中ではDOESすべてに当てはまっているという結果になりました。</p> <p>なので、自分は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>であると思って引き続き生活していこうと思います。</p> <p> </p> <p>P.S. この記事でDOESについての説明はしませんでしたが、この説明は本や別のブログにいろいろ載っていますので、内容が知りたいという方はそちらをご参照ください。</p> <div class="hatena-asin-detail"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925253840/naikoumajime-22/"><img class="hatena-asin-detail-image" title="ひといちばい敏感な子" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51rcAR0KMML._SL160_.jpg" alt="ひといちばい敏感な子" /></a> <div class="hatena-asin-detail-info"> <p class="hatena-asin-detail-title"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925253840/naikoumajime-22/">ひといちばい敏感な子</a></p> <ul> <li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span> エレイン・N・アーロン,<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%C0%B6%B6%C2%E7%C6%F3">明橋大二</a></li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">出版社/メーカー:</span> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/1%CB%FC%C7%AF%C6%B2%BD%D0%C8%C7">1万年堂出版</a></li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">発売日:</span> 2015/02/21</li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">メディア:</span> 単行本(ソフトカバー)</li> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/asin/4925253840/naikoumajime-22" target="_blank">この商品を含むブログを見る</a></li> </ul> </div> <div class="hatena-asin-detail-foot"> </div> </div> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="HSP DOES - Google 検索" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fsearch%3Fq%3DHSP%2BDOES" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite> </p> <p> </p> nycnasa 同調圧力や攻撃的非難を受けやすい気質や特性なのに… hatenablog://entry/26006613386817344 2019-08-04T22:53:45+09:00 2019-08-04T22:53:45+09:00 私は、少しの受動喫煙でものすごく息苦しくなり、飲み会で気分を害しやすい、内向的で繊細(敏感)な人間です。 「受動喫煙症」「飲み会が苦手」(好き嫌いの問題ではないので、「嫌煙」「飲み会嫌い」という言葉は使いません。)「HSP」などの気質や特性は、日本では社会に出ると同調圧力や攻撃的非難を受けることが多いはずです。 だから、自分への被害を抑えるため、自分への危害に対抗したり、加害者を批判することはあっても、そうではない人達や行動に対しては寛容なことが多いと私は思っていました。 ところが、このように同調圧力や攻撃を食らいやすい特性や気質を持つような人が、別のことに対して同調圧力や攻撃的非難をする書き… <p>私は、少しの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>でものすごく息苦しくなり、飲み会で気分を害しやすい、内向的で繊細(敏感)な人間です。</p> <p>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC">受動喫煙</a>症」「飲み会が苦手」(好き嫌いの問題ではないので、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%F9%B1%EC">嫌煙</a>」「飲み会嫌い」という言葉は使いません。)「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」などの気質や特性は、日本では社会に出ると<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%C4%B4%B0%B5%CE%CF">同調圧力</a>や攻撃的非難を受けることが多いはずです。</p> <p align="center"><img class="hatena-fotolife" title="f:id:nycnasa:20190310204514p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nycnasa/20190310/20190310204514.png" alt="f:id:nycnasa:20190310204514p:plain" width="200" /></p> <p> だから、自分への被害を抑えるため、自分への危害に対抗したり、加害者を批判することはあっても、そうではない人達や行動に対しては寛容なことが多いと私は思っていました。</p> <p>ところが、このように<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%C4%B4%B0%B5%CE%CF">同調圧力</a>や攻撃を食らいやすい特性や気質を持つような人が、別のことに対して<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%C4%B4%B0%B5%CE%CF">同調圧力</a>や攻撃的非難をする書き込みや、そういう書き込みに賛同することを、ネット上でチラホラ目にするようになりました。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%C4%B4%B0%B5%CE%CF">同調圧力</a>や攻撃的非難を受けやすい気質・特性を持っていても、自分が権力者と同じ考えだと、そうでない人達を平気で攻撃できるんだと思うと、とても悲しくなります。</p> <p>そうやって<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%D7%C1%DB%C5%FD%C0%A9">思想統制</a>が進み、「非国民」への集団リンチなどが行われるようになるのでしょうね…。</p> <p> </p> nycnasa 自分が企画・募集をするとこうなる hatenablog://entry/17680117127217712106 2019-07-13T21:37:03+09:00 2021-11-10T22:53:40+09:00 こんにちは。 ワタクシは以前このブログで、「内向型・HSP(or飲み会が苦手)な人と、これ以外の共通テーマ(好きなこと・体験したこと・興味のあること)も話したりして楽しみたい」と書きました。 偏見かもしれないですが、「内向的」「繊細」「飲み会が苦手」だけが共通点でそれ以外がバラバラだと、そのテーマだけが強調され「自分と同じように困っている人は他にもいるんだ」と安堵する会になり、そこから前向きな話ができなさそう、と思ったからです。 そこでワタクシは、「内向型・HSP(or飲み会が苦手)」+「公務員(団体職員)or行政などに興味がある人」のテーマで話がしたいと思い、このブログやtwitterで募集… <p>こんにちは。</p> <p>ワタクシは以前このブログで、「内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(or飲み会が苦手)な人と、これ以外の共通テーマ(好きなこと・体験したこと・興味のあること)も話したりして楽しみたい」と書きました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="内向型やHSPの人と、それ以外のテーマ(話題)で集まろう - 公的機関で働く内向型HSPの主張" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fics.hatenablog.com%2Fentry%2F2019%2F06%2F09%2F122148" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite></p> <p>偏見かもしれないですが、「内向的」「繊細」「飲み会が苦手」だけが共通点でそれ以外がバラバラだと、そのテーマだけが強調され「自分と同じように困っている人は他にもいるんだ」と安堵する会になり、そこから前向きな話ができなさそう、と思ったからです。</p> <p>そこでワタクシは、「内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(or飲み会が苦手)」+「公務員(団体職員)or行政などに興味がある人」のテーマで話がしたいと思い、このブログや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/twitter">twitter</a>で募集をかけてみたのでした。</p> <p>その結果は・・・</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">応募者が集まるまでにこちらの心が折れてしまいました。</span></p> <p> </p> <p>自分が応募(ほんの数回しかないですが…)するときは、いろいろとシミュレーションをした上で面白そうだと思ってからなので、応募のツイートやブログを見つけてから応募をするまで1~2週間はかけてました。</p> <p>しかし、いざ自分が募集をかけようとすると全然待てないのです。というのも、</p> <blockquote class="twitter-tweet"> <p dir="ltr" lang="ja">こちらから返事や申込をお願いしてても、いざ返事・申込を受信するとビクッ!🥶と神経が悪い意味で昂ってしまうので、普段はコメントがなくてもよいかなと思う自分がいます。<br /><br />でも、やりたいこと・ワクワクすることのために他人の返事・コメントが必要ならば、受けて立とうじゃないか!🔥</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1134984530987634688?ref_src=twsrc%5Etfw">June 2, 2019</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p>というツイートのとおり、相手からの返事や申込を待っているときから怖がってしまうので、ア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>が浮かんでいるときはすごくワクワクしてたのに、募集のブログを投稿した瞬間からその募集を撤回したくなるから。</p> <p>募集したその日に応募してくれた人がいるのに、大変申し訳なく思ってます。</p> <p>そういえば、この前占いを受ける機会があったのですが、そこで「あなたは独創的なア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>を持っている」が「企画は向いていない」みたいなことを言われました。当たってる!</p> <p>でも、自分の中にあるビジョンを何らかの形で実現させたいという意欲は持っているので、ワタクシがやりたかったア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>をブログなどで出していこうかなと思ってます。</p> <p>それを企画実行力のある「内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(or飲み会が苦手)」な方に実行してもらえたらとてもうれしいです!</p> nycnasa 「公的機関で働く内向型HSP」に関する意見・考えを募集 hatenablog://entry/17680117126990847768 2019-06-28T11:21:00+09:00 2020-12-31T00:13:38+09:00 多数派や権力者が自分の利益や価値観を押し付け、少数派や非権力者の考えや価値観を弾圧・排除しているのが社会の現状です。 内向型やHSP(繊細・敏感)な人は、このような社会の中で非常に生きづらさを感じ、「自分」の将来を心配したり、「自分の」適職は何かを見つけようとしているのではないでしょうか。 ですが、内向型やHSP・繊細な人は、 着実にものごとを進める持ち前の慎重さにより、取り返しのつかない失敗を防止できる。 他人の痛みや弱さに共感できる気持ちにより、対立する側にも配慮するため、いざこざにならず納得されやすい提案・提言ができる。 あるべき理想を追求し、常識の枠にとらわれず自由に発想することで、し… <p>多数派や権力者が自分の利益や価値観を押し付け、少数派や非権力者の考えや価値観を弾圧・排除しているのが社会の現状です。</p> <p>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(繊細・敏感)な人は、このような社会の中で非常に生きづらさを感じ、「自分」の将来を心配したり、「自分の」適職は何かを見つけようとしているのではないでしょうか。</p> <p>ですが、内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>・繊細な人は、</p> <ul> <li>着実にものごとを進める持ち前の慎重さにより、取り返しのつかない失敗を防止できる。</li> <li>他人の痛みや弱さに共感できる気持ちにより、対立する側にも配慮するため、いざこざにならず納得されやすい提案・提言ができる。</li> <li>あるべき理想を追求し、常識の枠にとらわれず自由に発想することで、しがらみのない本当の改善・問題の解決が実現できる。</li> </ul> <p>ことから、社会が抱える問題の解決策を考え出すことに適しているはずだ!と私は考えています。</p> <p>内向型<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>である私は、社会が抱える問題の解決策を考える活動をしたり、このような活動をする人達を支援したりしたいなと思っています。</p> <p>この「社会が抱える問題の解決策を考え出す」職業としてまず思い浮かぶのが、公的機関や政策提言を行う団体の職員(公務員・団体職員)であり、サイト検索でこのブログにたどり着く方にもそのように考えた方が多いのではないかと思われます。</p> <p>そこで、行政や公共政策、社会問題に関わり・興味のある(を持ちたいと思っている)内向型または<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の方から</p> <ol> <li>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>にとって、公的機関や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>で働くことは適しているのか。</li> <li>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>が社会問題の解決に貢献するための方法とは?</li> <li>公務員や団体職員その他社会問題の解決に関わる仕事・活動をする内向型または<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>をどう支援するか。</li> </ol> <p>など、「公的機関で働く内向型<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>」に関することについて意見や考え、ア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>を募集したいと思います。</p> <h5>主に回答していただきたい方</h5> <p>次の1.・2.の両方に該当する方からの意見や考えをお待ちしています。</p> <ol> <li>内向型/HSP(繊細・敏感)/飲み会が苦手 の少なくとも一つに当てはまる。</li> <li>行政、役所や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>などに関わりがある(があった・を持ちたい)。</li> </ol> <ul type="square"> <li>内向型で非<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の方、外向型で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の方もこの要件に当てはまります。</li> <li>官公庁・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3">自治</a>体、協会・連合会・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%CE%A9%B9%D4%C0%AF%CB%A1%BF%CD">独立行政法人</a>などの公的機関・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>に勤務している(していた)方は大歓迎です。</li> <li>公務員や団体職員でなくても、これらの職を希望している方、行政・公共政策・社会活動に興味関心のある方もぜひ投稿してください。</li> <li>逆に、公共政策や社会問題に興味がなくても、公務員や団体職員である(であった・になりたい)方も投稿してください。</li> <li>「自分が『内向型』『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>』かどうかわからない!」という方でも、「飲み会が苦手だ」と感じていればOKです。</li> </ul> <h5>募集するテーマ</h5> <p>以下の1.~4.のうちいずれか一つ(複数ある場合は別々に投稿願います。)</p> <ol> <li>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>にとって、公的機関や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>で働くことは適しているのか。</li> <li>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>が社会問題の解決に貢献するための方法とは?</li> <li>公務員や団体職員その他社会問題の解決に関わる仕事・活動をする内向型または<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>をどう支援するか。</li> <li>その他、1.~3.と関連すること</li> </ol> <h5>投稿方法</h5> <p>以下の<a href="https://ssl.form-mailer.jp/fms/d33f2f98625445" target="_blank">リンク先のメールフォーム</a>に必要事項を入力・選択してください。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="「公的機関で働く内向型HSP」について意見をお聞かせください。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fssl.form-mailer.jp%2Ffms%2Fd33f2f98625445" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"></cite> </p> <p>行政(役所・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>)などに関わり・興味のある(を持ちたいと思っている)内向型または<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の方の意見や考えをもとに、社会が抱える問題の解決策を考えたり、このような人達を支援したりするア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>を出したいと思っています。</p> <p>どうぞよろしくお願いいたします。</p> nycnasa 内向型やHSPの人と、それ以外のテーマ(話題)で集まろう hatenablog://entry/17680117127009814008 2019-06-09T12:21:48+09:00 2021-11-10T22:53:06+09:00 趣味や職業などの共通点を持った人同士が親睦を図ろうとすると、外向的で非繊細な人達が中心になって場が設けられ、内向的で繊細な人にとっては居心地が悪くなりがち、という印象があります(少なくとも私が参加した場はそうでした。)。 一方で、最近は内向型やHSPが少しずつ知られるようになり、特にHSP向けの交流会やお茶会がいろいろと開催されているようです。 しかし、私は以前こんなツイートをしました。 HSPや内向型向けの集まりが増えてるようですが、参加するところまで行かないのは、このテーマだけだとワクワクしないからかも。内向型・HSP(or飲み会が苦手)な人と、これ以外の共通テーマ(好きなこと・体験したこ… <p>趣味や職業などの共通点を持った人同士が親睦を図ろうとすると、外向的で非繊細な人達が中心になって場が設けられ、内向的で繊細な人にとっては居心地が悪くなりがち、という印象があります(少なくとも私が参加した場はそうでした。)。 </p> <p>一方で、最近は内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>が少しずつ知られるようになり、特に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>向けの交流会やお茶会がいろいろと開催されているようです。</p> <p>しかし、私は以前こんなツイートをしました。</p> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p dir="ltr" lang="ja"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>や内向型向けの集まりが増えてるようですが、参加するところまで行かないのは、このテーマだけだとワクワクしないからかも。<br /><br />内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(or飲み会が苦手)な人と、これ以外の共通テーマ(好きなこと・体験したこと・興味のあること)も話したりして楽しみたいです!<br /><br />ぜひご検討くださいませ…</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1114802163266478080?ref_src=twsrc%5Etfw">2019年4月7日</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>交流会系の募集や開催報告の内容を見ると、</p> <ol> <li>講座的なもの:カウンセラーなどが解説をして、受講者が自らの持つ特性を知って受け容れる。</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BD%F5%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7">自助グループ</a>的なもの:当事者同士が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>として抱える悩みを話し、共感して、安心する。</li> </ol> <p>といったものが大半だと見受けられます。しかし、すでに内向型または<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>である自らを受容した人(以下、便宜上「受容者」ということにします。)を対象としたものが滅多に見つからないのです。</p> <p>もちろん受容者が、まだ自らを受け容れきれない対象者のために上記のような会を企画する、というのはとても素晴らしいことでぜひ続けてもらいたい。</p> <p>しかし、受容者が好きなこと・得意なことで外向的な社会に飛び込むにはまだ弱いし、一人で突き進める人もそう多くはないことでしょう。</p> <p>という思いから、「内向型・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>(or飲み会が苦手)な人と、これ以外の共通テーマ(好きなこと・体験したこと・興味のあること)も話したりして楽しみたい」です!</p> <blockquote class="twitter-tweet" data-conversation="none" data-lang="ja"> <p dir="ltr" lang="ja">とはいえ、内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の集まり・交流会・お茶会とされていても、面白い・楽しい・ワクワクできるものであれば参加したいです。<br /><br />そういう集まりでしたらお誘いください!</p> <a href="https://twitter.com/nondrintrovert/status/1114884647744344065?ref_src=twsrc%5Etfw">2019年4月7日</a></blockquote> <p> <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </p> <p> </p> nycnasa 仕事ができる段取り上手な手順は、公務員試験の○○と同じ? hatenablog://entry/17680117127169732771 2019-05-26T21:12:43+09:00 2019-05-26T21:12:43+09:00 仕事のできる人は段取りが上手な人とされています。これはビジネスパーソンだけでなく公務員などでも同じでしょう。 段取りが上手で仕事ができる人は あらかじめゴールを明確にする 余裕のある期限・期日を設定する 必要な作業をリスト化する ムダ・ムラ・ムリなどを排除する 重要度、緊急度に応じて作業手順を決定する 立てた計画を実行する 計画と実績を比べて評価する(PDCA) というような手順で仕事を進めていると思われます。 かつて自分ができなかった元職の仕事は、余裕のある期限・期日が設定できず、作業のリスト化などが不十分になってしまうなど、段取りが下手だったのだと思います。 一方、仕事ができると評価されて… <p>仕事のできる人は段取りが上手な人とされています。これは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%B8%A5%CD%A5%B9%A5%D1%A1%BC%A5%BD%A5%F3">ビジネスパーソン</a>だけでなく公務員などでも同じでしょう。</p> <p>段取りが上手で仕事ができる人は</p> <ul> <li>あらかじめゴールを明確にする</li> <li>余裕のある期限・期日を設定する</li> <li>必要な作業をリスト化する</li> <li>ムダ・ムラ・ムリなどを排除する</li> <li>重要度、緊急度に応じて作業手順を決定する</li> <li>立てた計画を実行する</li> <li>計画と実績を比べて評価する(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/PDCA">PDCA</a>)</li> </ul> <p>というような手順で仕事を進めていると思われます。</p> <p>かつて自分ができなかった元職の仕事は、余裕のある期限・期日が設定できず、作業のリスト化などが不十分になってしまうなど、段取りが下手だったのだと思います。</p> <p>一方、仕事ができると評価されていた職場で仕事ができないと評価されていた人は、行き当たりばったりに作業をしていたり、スピードが遅く期日ギリギリで慌てていたりして、やはり段取りが下手なように見えました。</p> <p>さて、この段取り上手な手順って、公務員試験の試験科目である「数的処理」を解く手順に似ている気がしませんか?</p> <ul> <li>問題を見て、何を求めるのかゴールを明確にする。</li> <li>余裕をもって解けるよう、制限時間から時間配分を割り振る。</li> <li>求める答えを導くための手順をリスト化する。</li> <li>パターン化できるもの・法則があるものは簡単に解いて無駄を省く。</li> <li>手順に従って実際に答えを導く。</li> <li>解くのが難しそうなら飛ばして次の問題に進む。</li> <li>選択肢と解答が一致すればその肢を選び、不一致ならばやり直す。</li> </ul> <p>だいたいこんな感じでしょうか。</p> <p>公務員試験で「数的処理」がなぜ必要なのか、特に苦手な受験生は疑問を持っているかもしれませんが、段取りや業務効率に係る能力をはかるという目的があると思えば、試験勉強へのモチベーションは下がらないのではないでしょうか。</p> <p>また、段取りが下手で仕事ができないと思われている現職の公務員は、業務時間外のちょっと空いている時間に数的処理の問題を解くことで、段取り力の訓練ができるかもしれませんよ。</p> <p>なお、私の推測にすぎず科学的根拠は何もないため、「数的処理は解けるようになったけど仕事の段取りは上手にならない」という苦情は受け付けませんので、悪しからず。</p> <p> </p> nycnasa 内向型HSPである私のマルチタスク対処法 hatenablog://entry/17680117127113794327 2019-05-05T20:28:02+09:00 2019-05-05T20:28:02+09:00 内向型やHSPの人はマルチタスク(複数のことを同時並行で行うこと)が苦手だといわれています。 私もマルチタスクの業務ができず、これが原因で某非営利団体の職場を退職したという経験があります。 しかし今は、部署の中でかなりマルチタスクができる方だとして評価を受けているようです(他の職員が自分よりできないため相対的に高評価を受けたとも言えますが…)。 でも、自分はマルチタスクを克服したとは思っていません(元職の仕事を今やったとしてもできないままだと思います)。こんな私が現在やっている対処法は以下のとおりです。 <p>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>の人は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%BF%A5%B9%A5%AF">マルチタスク</a>(複数のことを同時並行で行うこと)が苦手だといわれています。</p> <p>私も<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%BF%A5%B9%A5%AF">マルチタスク</a>の業務ができず、これが原因で某<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>の職場を退職したという経験があります。</p> <p>しかし今は、部署の中でかなり<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%BF%A5%B9%A5%AF">マルチタスク</a>ができる方だとして評価を受けているようです(他の職員が自分よりできないため相対的に高評価を受けたとも言えますが…)。</p> <p>でも、自分は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%BF%A5%B9%A5%AF">マルチタスク</a>を克服したとは思っていません(元職の仕事を今やったとしてもできないままだと思います)。こんな私が現在やっている対処法は以下のとおりです。</p> <h4>期限(締切)ギリギリにならないようにする</h4> <p>元職の仕事は、抱えている複数の仕事がいずれも瞬時に終わらせないといけないものばかりでした。他の職員はそんな業務でもテキパキ処理していたようですが、私はパニックになり何もできない状況に陥ってしまいました。</p> <p>今の仕事は、複数の業務を抱えていても、期限は数日~数週間後というものがほとんどなので、すぐ終わらせなきゃと思ってパニックになることはありません。</p> <p>また、普段見るようにしているPCの画面にToDoリストを作るようにして、期限を忘れないようにしています。</p> <p><span style="font-size: 80%;">(元職のように、どうしても緊急の仕事を同時並行しなければならない場合は、自分には無理だと思い、その仕事から抜け出せるように行動した方がよいでしょう。)</span></p> <h4>頭の中でシミュレーションする</h4> <p>やらなければいけない仕事を、それぞれどのように処理しどれぐらいで終わらせるかを頭の中でシミュレーションします。その際、決裁など他の人が関わる時間も含みます。</p> <p>だいたいどのくらいやれば終わるかを予測しているので、途中で優先度が高い仕事が舞い込んだとしても、今までやっている仕事を後回しにして問題ないかどうか判断できます。</p> <h4>今できるところまで処理しておく</h4> <p>内向型や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HSP">HSP</a>は「一つのことに集中する」のが得意なので、一つの仕事に集中して終わらせるというのがよいという考えがあります。</p> <p>しかし、全部終わらせるための要件が揃うのが締切直前になってしまう場合、そこから一気に終わらせるとなると、結局期限ギリギリでパニックになることになってしまいます。</p> <p>なので、全部は終わらせられないけれど、余裕があるときにできるところまで一気に進めるようにしています。もちろんキリのいいところまで進め、中途半端なところで止めることはしません。</p> <p>できる範囲でキリのいいところまで進んだら、次の仕事も同様にキリのいいところまで進めます。</p> <p>こうすることで、締切直前にならないと完成できない仕事だとしても、締切前はちょっとだけ仕事をすれば済むので、慌ててパニックになるのを抑えることができます。</p> <p> </p> <p>他に「仕事の優先順位をつける」とかありますが、緊急度や業務量によって違うのでルール化は難しいし、後ろに緊急の仕事が入って順位が変わることもあります。</p> <p>なので、優先順位はきっちりではなく漠然につける程度にしておき、それよりはシミュレーションをして、期限に間に合うようにできるところからどんどん処理していく方がよいのではないかと、個人的には思います。</p> nycnasa 今、公務員を目指している/公務員になって働いている人へ hatenablog://entry/17680117127049789924 2019-04-18T22:07:26+09:00 2019-04-20T08:20:15+09:00 新年度になり、2020年度採用の公務員試験が始まっているようですね(主なものとしては国家公務員総合職の1次試験が4月28日)。 また、多くの方が新たに公務員(や非営利団体職員)として働き始めました。新体制になり新しい仕事を担当することになった人もたくさんいるでしょう。 さて、ワタクシは10年以上前にこんなことを某ブログに書いていました(現在は非公開)。 これを書いた私は今、あの時の気持ちを持ち続けているのでしょうか? 今、公務員を目指している人へ あなたが公務員になりたい本当の理由はなんですか? 安定した職業だから、とか、長く働き続けられるから、とかそういう人もいるでしょう。それも十分な理由で… <p>新年度になり、2020年度採用の公務員試験が始まっているようですね(主なものとしては国家公務員総合職の1次試験が4月28日)。</p> <p>また、多くの方が新たに公務員(や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%B1%C4%CD%F8%C3%C4%C2%CE">非営利団体</a>職員)として働き始めました。新体制になり新しい仕事を担当することになった人もたくさんいるでしょう。</p> <p>さて、ワタクシは10年以上前にこんなことを某ブログに書いていました(現在は非公開)。 これを書いた私は今、あの時の気持ちを持ち続けているのでしょうか?</p> <h5>今、公務員を目指している人へ</h5> <p>あなたが公務員になりたい本当の理由はなんですか?</p> <p>安定した職業だから、とか、長く働き続けられるから、とかそういう人もいるでしょう。それも十分な理由です。</p> <p>でも、「この国・地方を俺が変えてやる!」的な気持ちで(ここまで強いきもちまでなくてもいいですが・・・)一生懸命試験勉強をしている(しようとしている)人もかなり多いはず!</p> <p>そんな、頼もしい未来の公務員に、ぜひこのブログを見て欲しいです。</p> <h5>今、公務員になって働いている人へ</h5> <p>「この国・地方を俺が変えてやる!」的な気持ちで公務員になったあなた。</p> <p>どうですか? その志望動機を今の職場で実現できそうですか?</p> <p>上からの主張を押し付けられるだけで(悪く言うと)、自分の主張は上に全然伝えられていないのではないでしょうか?</p> <p>組織の論理は全てに優先、社会人の常識、のようなものにとらわれすぎて、結局何も変えることができない。</p> <p>でも、そんなもんかと満足してしまう・・・。</p> <p>それで良いのですか?</p> <p>再び、公務員になった当時の気持ちを思い出してください。</p> <p> </p> nycnasa